自己破産をする前に借金はできる限り返済したほうが良いのでは?と考える方は少なからずいらっしゃいます。

最終的に借金を踏み倒すことになるという背徳感から、ついつい無理をして返済をしてしまうのです。
しかし、すでに経済的に破綻しているのであれば、無理をして返済する必要はありません。こういった場合は、無理な返済を考えるのではなく、少しでも早く専門家への相談を検討するようにしましょう。
生活に支障が出る返済は支払い不能の証
自己破産の要件には、「債務超過による支払い不能状態」といったものがあります。すでに生活に支障がでるような返済をしている状態は、まさに債務超過による支払い不能状態と言い換えることができます。
本来、このような状態にあるかどうか、というのは自己破産の申立後に裁判所によって審理されることになるのですが、生活に支障が出てしまっている時点で、この要件は満たしているといえます。
よって、自己破産の申立前であったとしても、無理して返済をする必要はありません。
返済しなかったからといって、なにかしら罪に問われるわけでもありませんし、自己破産の手続き自体に影響が出てしまうようなこともありません。
少しでも早く専門家への相談を検討しよう
上記のように、無理をして返済する必要はありませんが、貸金業者側はそんな事情など知る由もないため、放っておけばいつまでも請求をしてきます。これを回避するためにも、早急に専門家への相談を検討するようにしましょう。
専門家が貸金業者との間に介入しさえすれば、貸金業者からの直接請求は一切こなくなりますし、返済自体も専門家によってストップされることになります(詳しくは「専門家が債権者に出す受任通知の効果って?」)。
これによって、今まで借金苦に悩まされていたのが嘘のように、平穏な時間を取り戻すことができます。
ただし、自己破産の手続きとしてはまだ終わっていないため、最後まで気を抜かずしっかりと行うようにしましょう。
自己破産は救済措置の1つです
自己破産前に借金をできる限り返したいと考える方は、非常に責任感が強い方です。
しかし、自身の生活ができないほど返済を継続しなければならないといった法律はありません。むしろ、多重債務に陥っている方の再スタートを支援するために、自己破産をはじめとする債務整理手続きというものが存在しているのです。
こうした救済措置を利用するのは、何も悪いことではありません。手続きをしっかりと終え、その後の生活をよりよいものにするために努力をすることのほうが重要です。
相談無料 全国対応 24時間対応
弁護士に依頼すると何が良いの?
- 借金解決方法を個別に提案してもらえる
- 面倒な手続きを一任できる!
- 相談依頼実績12万件以上!