「借金地獄でも相談できる所ってあるの?」
「この辛い借金は、相談すれば解決できるかな・・・」
借金で困ったときは、適切に解決するために頼れる相談先を利用することが大切です。
返しても返しても借金が減らない借金地獄は、放置すると大きなリスクが伴います。
相談先を利用することで、そのような危険から生活を守ることもできるでしょう。
そこで、この記事では、借金地獄の悩みを解決したいときの相談先を紹介するとともに、借金地獄で生じるリスクや、借金地獄から抜け出す方法などについてもご説明します。
「苦しい借金地獄を何とかしたい…」
とお考えでしたら、これからお話しする内容をぜひ参考にしてみて下さい。
相談無料 全国対応 24時間対応
借金地獄に陥ったときに頼れる相談窓口
借金について相談を受けている窓口は複数あり、どの窓口に相談しても、借金地獄の相談にしっかり乗ってくれます。
1.自治体の相談窓口
都道府県や市区町村の各自治体では、定期的に無料相談会を開催しています。
事前に予約することで、地元の弁護士や司法書士に無料相談できます。
詳細は金融庁のサイトで確認できるのでこちらをチェックしてみましょう。
2.消費生活センター・国民生活センター
独立行政法人の国民生活センター、および地方公共団体の消費者生活センターでは、多重債務などの相談に無料で対応しています。
法律的な解決方法が必要な場合も、無料で弁護士を案内してもらえます。
3.法テラス
法テラスは法律にまつわる問題や悩みの相談を無料で受けています。
一定の所得制限をクリアすれば、弁護士や司法書士費用の立替制度も利用できます。
4.日本弁護士連合会
日本弁護士連合会の法律相談センターにつながる「ひまわりお悩み110番」に電話予約をすることで、弁護士に法律相談ができます。
費用は5,000円前後、相談時間はおおむね30分です。
5.日本司法書士連合会
国各地の司法書士総合相談センターでは、相談員である司法書士に法律相談できます。
相談料は原則有料ですが、中には無料で対応しているところもあります。
6.日本貸金業協会
日本貸金業協会の貸金業相談・紛争解決センターでは、生活再建支援カウンセリングや家計の見直しを無料で行っています。
7.全国銀行協会
全国銀行協会では、個人向けローンの利用者を対象にカウンセリングサービスを無料で行っています。
状況よって予約が必要な場合もありますが、電話と面談の両方に無料対応しています。
8.日本クレジットカウンセリング協会
日本クレジットカウンセリング協会では「多重債務ほっとライン」で多重債務に陥った人の電話相談や面談を無料で行っています。
9.弁護士事務所
弁護士事務所では、法律的な借金解決の相談に対応していて、相談は何度でも無料の事務所もあります。
事前にメールや電話で予約するとスムーズです。
10.司法書士事務所
司法書士事務所でも、法律的な借金解決の相談ができます。
初回無料相談に応じている事務所もあります。
メールや電話で予約するとスムーズですが、弁護士と違って、1社あたりの借金額が140万円以下などの制約があります。
このような各相談窓口を利用することで
といったメリットがあります。
借金地獄でも相談して解決することができる
借金地獄に陥ってしまうと
「問題が大きくなってから相談しても、手遅れで解決できないのでは?」
と不安になる人がいるようですが、相談することで解決できた人はたくさんいます。
借金の悩みを抱えている人は多く、その深刻さは放置できないからこそ、複数の相談先がそれぞれの特徴を活かして解決を図っていると言えるでしょう。
首相官邸の発表によると、2020年3月末の時点で、3件以上借入がある多重債務者は123万人、5件以上借入れがある多重債務者は10万人に昇ります。
2010年の法改正以降、多重債務者は一時期は激減したものの、2017年以降は微増傾向で8万人増加しています。
借金の経緯と相談事例も多種多様です。
【借金の経緯】
【相談事例】
このような借金の悩みを抱えていても、相談することで解決している人がたくさんいます。
誰でも最初は不安を抱えているものですが、勇気を出して相談したことをきっかけに借金問題を克服している人も多いので、まずは相談先に足を運ぶことからはじめてみましょう。
参考:首相官邸発表資料「多重債務者対策をめぐる現状及び施策の動向」
借金地獄から抜け出せないとこんな危険が!?
借金地獄の悩みは相談によって解決に向かいますが、何もしないままでは深刻化します。
ここでは、借金地獄で行き詰まる原因と滞納で生じるリスクについてご説明します。
借金地獄に対処しないといずれ行き詰まる
借金地獄に陥っている状態を放置することは、借金が膨らむ状態を続けていることに等しいと言えます。
これでは、いずれ日常生活に支障が生じてきます。
一般的に年収の3分の1を超える借金は返済が難しいと言われています。
借金を返すために借金を重ねている自転車操業の状態であれば、収支のバランスが少し崩れただけで、返済や生活は行き詰まって滞納するリスクが高くなるでしょう。
行き詰まった事態を放置するとどうなる?
行き詰まった事態に何も対処しないままということは、滞納を放置することに直結してしまいます。
借金地獄の滞納は、そのまま手を打たずにいると次のように次第にリスクが増していきます。
督促が厳しくなれば家族や職場に借金が知られる機会も増えますし、給料を差し押さえられれば、給料の一部を勤務先から金融業者に支払うことになるので、生活への支障は避けられません。
このように借金地獄を放置するのは非常に危険です。
借金地獄から本気で抜け出すには、具体的な方法を検討する必要があるのです。
借金地獄から脱出する債務整理という方法
借金地獄を脱出する具体的な方法に、債務整理があります。
債務整理とは、法律に則った方法で借金を減らしたり、借金を免除したりする手続きで、主に任意整理、個人再生、自己破産という3つの種類があります。
債務整理の効果
債務整理それぞれの効果は次のとおりです。
【任意整理】【個人再生】
【自己破産】
債務整理は、根本から借金の負担の解決を図れるので、それまで苦しかった借金地獄の生活の立て直しが期待できます。
債務整理の専門家に相談するとさらに効果的な解決が可能
債務整理は弁護士のような専門家に依頼するのが一般的です。
専門家は法律の専門知識に加え、交渉テクニックのノウハウも持っているので、スムーズな解決が図れます。
依頼する場合の費用、手間、解決までの早さなどの目安は次のとおりです。
裁判所に申し立てる必要がなく、専門家との打ち合わせが少ない点も特長です。
裁判所に申し立てるので、専門家と数度の打ち合わせのほか、依頼者が裁判所に出向くことも必要になってきます。
裁判所に申し立てる必要があり、依頼者が裁判所に出向くこともあるほか、状況によっては必要書類の準備や手続きに労力がかかります。
債務整理は手続きによって費用や手間などが異なりますが、いずれにしても専門家に相談することで、借金地獄の解決に向けて着実に進むことができます。
専門家は相談だけでも受けてくれますので、まずは気軽に無料相談から行ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
借金地獄のような状況でも、相談を聞いてくれる窓口は複数あり、そのような相談先を利用して借金問題を解決した人はたくさんいます。
何も対処しないままではいずれ行き詰まってしまいますので、早めに相談して解決策を図った方が賢明です。
借金地獄から抜け出す有効策として、債務整理が考えられます。
最適な債務整理を判断するには、費用や手続きの手間も含めて精通している専門家からのアドバイスがあると安心です。
専門家に相談することで着実に解決の見通しを立てることができますので、まずは無料相談を利用して第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。相談無料 全国対応 24時間対応