毎週木曜日 FM NACK5/79.5MHz 11:35~11:45 放送!
『 弁護士法人・響 Presents
島田秀平と古藤由佳のこんな法律知っ手相

弁護士法人・響の古藤由佳弁護士と
手相芸人の島田秀平氏が
様々なトラブルや
法律について、わかりやすく解説する番組!

番組宛のメッセージはこちら

tesou@nack5.co.jp

たくさんのおたよりをお待ちしています!!

2024.4.11放送

第271回

迷惑なぶつかりおじさんはどんな罪に問える?

筋トレをする古藤由佳弁護士と島田秀平さん

放送日の4月11日は、語呂合わせで「し(4)っかりいい(11)朝食の日」でした。朝食がいきなり出てきたことに古藤先生も島田さんも若干不思議がっていましたが(笑)古藤先生は、あまり朝食は摂られず、プロテインを摂取しているそうです。健康を意識して、朝は筋トレもされているそうですよ!
島田さんは、4歳の息子さんと一緒に国語と算数とパズルのプリントをするのが朝の日課とのこと!もう1年半くらい続いているそうですよ!その間に奥さまが朝食をご用意して、家族で食卓を囲むそうです。素敵な朝ごはんの風景ですね!

さて、この春から新社会人、新入生として、朝夕のラッシュ時に電車を使うようになった人も多いと思います。そんな人混みビギナーに気をつけてもらいたいのが、わざとぶつかってくる、通称”ぶつかりおじさん”です。もちろん、わざとぶつかってくるのが男性だけというわけではありませんが、SNSなどでは特に女性から、「中年以上」「スーツ姿の男性」にぶつかられたという声が多く、妊娠した女性が狙われる悪質なケースもあるようです。
島田さんも実は被害に遭ったことがあるそうで、駅で立ち止まってスマートフォンを眺めていたところ、スマートフォンをめがけてぶつかられたのだとか。スマホは割れるし、カードも散乱して大変だったと仰っていました。

そこで第271回の放送では、「ぶつかりおじさん」の被害に遭った場合の対処法、被害に遭わないためのアドバイスを古藤先生に詳しく解説していただきました。

「ぶつかりおじさん」の目的とは?

「ぶつかりおじさん」の目的は様々で、仕事や家庭のストレス発散目的の八つ当たりや、わいせつ目的などが挙げられるそうです。被害に遭った人たちは、歩きスマホをしていたわけでもなく、むしろ避けようとしたのに、ぶつかってこられたケースもあるとのことでした。

「ぶつかりおじさん」の対処法は?

もし、ぶつかりおじさんの被害に遭ったとしても、怪我をするほどでもなかった場合、注意して逆切れされるのが怖かったり、朝のラッシュ時は対応してると遅刻してしまう、といった理由から、泣き寝入りするケースがほとんどのようです。このような弱みにつけ込んでいるところも悪質ですよね。

また、ぶつかりおじさんがターゲットを選ぶ際には、自分よりも明らかに弱そうな若い女性を狙う傾向があるそうです。特に歩きスマホをしている人も被害に遭いやすいとのこと。場所としては、混雑した駅での目撃談、体験談が多く挙げられているようで、そのほか商業施設の中など、とにかく人が多く行き交う場所には注意をした方がよいとのことでした。

「ぶつかりおじさん」は罪には問えないの?

他人に対してわざとぶつかる行為は「暴行」に当たるため、このような場合「暴行罪」が成立するそうです。暴行罪の法定刑は「2年以下の懲役もしくは30万円以下の罰金または拘留もしくは科料」と定められているとのことです。
また、わざとぶつかった結果として、被害者が怪我をした場合には「傷害罪」が成立するとのこと。傷害罪の法定刑は「15年以下の懲役または50万円以下の罰金」です。
他にも、偶然を装って性的な目的でぶつかったり、胸やお尻などに触れたりした場合には、強制わいせつ罪、または痴漢行為に該当する可能性があるとのこと。痴漢行為に該当した場合、たとえば埼玉県の迷惑行為防止条例では「6か月以下の懲役または50万円以下の罰金」。常習の場合には、「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」が科されるそうです。

「ぶつかりおじさん」に慰謝料は請求できる?

ぶつかられた際にもし怪我をした場合は、民事上の不法行為として、治療費や慰謝料の請求ができるそうです。不法行為は、原因が故意か過失かは特に区別しないので、おおまかに言えば、過失による交通事故の損害賠償と同じように考えることができるとのこと。ぶつかるのは立派な暴力ですし、犯罪行為ですから、泣き寝入りせずその場でしっかり対処するべきとのことですよ。過去には、実際に体当たりして相手に怪我をさせた人が逮捕された事例もあるそうです。軽い気持ちで「ぶつかりおじさん」をする人もいますから、対処することで、しっかり犯罪であることを認識してもらうことにもつながるとのことでした。

「ぶつかりおじさん」の被害に遭わないためには?

被害に遭った人たちがSNSなどネット上であげている対策としては、「服装や髪型を変えてみる」というものが多いようです。加害者は見た目でターゲットを選んでいるため、少し派手目なファッションにするだけでも効果があるようですよ。極端なイメチェンは職場の人も驚くと思うので、ほどほどでいいと思われます。

ただ、一方で自身の不注意から他人にぶつかってしまったのに、被害に遭ったと勘違いするケースもあります。スマホを見ながら歩いていた、話しに夢中になっていたなど、自分で事件を招いてしまう場合もあると思いますので、気をつけましょう。

この春から、通勤・通学ラッシュなど慣れない人混みを利用する方も多いと思います。今回のお話も参考にしていただきながら、被害を避けるためにも、歩きスマホをしない、周囲をしっかりと見るなど、歩く時には十分に注意しましょうね!


🍀おたより募集中🍀
質問・感想・ご相談などなんでもお寄せください!
tesou@nack5.co.jp