毎週木曜日 FM NACK5/79.5MHz 11:35~11:45 放送!
『 弁護士法人・響 Presents
島田秀平と古藤由佳のこんな法律知っ手相

弁護士法人・響の古藤由佳弁護士と
手相芸人の島田秀平氏が
様々なトラブルや
法律について、わかりやすく解説する番組!

番組宛のメッセージはこちら

tesou@nack5.co.jp

たくさんのおたよりをお待ちしています!!

2021.3.25放送

第112回

任意整理中に新たな借り入れをするとどうなるの?

スタジオブースの中から手相のポーズをキメる島田秀平さんと澁谷望弁護士

今回も、弁護士法人・響の弁護士、澁谷 望(しぶたに のぞむ)先生にお越しいただきました! 大学時代アメフト部所属で、思わず島田さんも腕枕をお願いしたくなるような安心感のある澁谷先生…!そしてまだ新人だった頃、弁護士になって1か月目なのに、ご相談者様に経験豊富で信頼できるというお言葉をいただいたというほんわかトークからはじまりました(笑)
実際の澁谷先生について気になる方は、ぜひ弁護士法人・響のホームページをご覧ください!

さて、第112回は新型コロナの影響からもご相談が増えているという「任意整理」をテーマに澁谷先生に解説していただきました。

任意整理は債務整理の手続きのひとつです。裁判所を介さず、弁護士が借入先の会社と交渉し、将来の利息をカットして、月々の返済の負担を軽減する方法のことです。手続き完了するまでの期間としては半年前後くらいになります。

では、任意整理中に新たな借り入れはできるのでしょうか?
基本的には、新たな借り入れはできないと考えた方がいいとのことです。任意整理中は信用情報にキズがついている状況なので、新たな会社から借り入れをしようとしても、任意整理後から5~10年くらいは与信審査で落とされてしまう可能性が非常に高いです。もし貸してくれるという場合は、危ない会社の可能性が高いので気をつけてください!

任意整理のメリットとして、特定の会社を債務整理の対象から外すことができます。任意整理中は基本的に現金や電子決済・デビットカードなどでの生活になりますが、担当弁護士によってはこのメリットを使って、未使用のカードや債務残高がほとんどないカードなど、特定のカード会社だけ債務整理の対象から外すこともあります。ただ、一概に可能というわけではなく、途上与信という制度により信用情報にキズがついていたことが分かり、カードを止められる場合や、そのカード自体に遅延や滞納がないことで、そのまま使い続けられる場合など、対応は会社によって様々です。
尚、この任意整理のメリットは、車のローンや家のローンなどでも使うことができます。

任意整理をもしお考えの方は、まず専門家にご相談いただければと思います。
お困りの際は、ぜひ、澁谷先生のいらっしゃる弁護士法人・響へ相談してくださいね!