毎週木曜日 FM NACK5/79.5MHz 11:35~11:45 放送!
『 弁護士法人・響 Presents
島田秀平と古藤由佳のこんな法律知っ手相

弁護士法人・響の古藤由佳弁護士と
手相芸人の島田秀平氏が
様々なトラブルや
法律について、わかりやすく解説する番組!

番組宛のメッセージはこちら

tesou@nack5.co.jp

たくさんのおたよりをお待ちしています!!

2020.12.3放送

第96回

“偽サイト”ってどんなもの?!新手のネット通販詐欺とは?

12月3日は、1994年に家庭用ゲーム機“プレイステーション”が発売されたことを記念して「プレイステーションの日」だそうです。最近も、プレイステーション5が発売されたことで話題となっていましたね!
また、12月5日は島田さんのお誕生日です!おめでとうございます♪
来年は坂口先生からプレゼント頂けたら良いですね(笑)

12月ということで、そろそろクリスマスプレゼントを検討し始める方も多いのではないでしょうか?第九十六回目は、クリスマスプレゼントをネットで買う時に気を付けたい「偽サイトによる新手のネット通販詐欺」について、坂口先生に解説していただきました。

今年、家電メーカーダイソンの偽サイトや、家具・インテリア通販サイトLOWYAの偽サイトによる詐欺事件がニュースにも取り上げられていましたね。
実際に、偽サイトはブランド名や商品画像、企業情報ページまでが盗用されたもので、偽物だと気づけない様なつくりになっているそうです。
偽サイトから購入すると、“代金を支払ったのに買ったものが届かない” “注文した商品の代わりに別の商品が届く(これは、詐欺だと気づかせるのを遅らせ、業者の手違いであるかのようにして時間稼ぎを行う為ではないかと言われています)”などのトラブルが発生するケースが多いそうです。
他にも、ディスカウントストアとして商品を掲載し、注文しても届かないような偽サイトもあるのだとか。

偽サイトに引っ掛からない様にするには、購入前の確認が大切です。
特に、値段が安すぎたら注意!怪しいなと思った場合には、URLをチェックするのが良いです。無料のチェックサイトがあるとのことですので、本物のサイトかどうか確認してから購入するようにしましょう。

万が一、偽サイトの被害に遭ってしまった場合には、まずは警察に被害届を出しましょう。
その後、
【銀行振り込みで商品の代金を支払っている場合】には、振込先の銀行に連絡して口座を凍結してもらうようにしてください。
【クレジットカードで決済をしている場合】には、クレジットカード会社に連絡して、対処してもらうようにしてください。

インターネットで商品を購入する場合には、注文ボタンを押す前に、必ず本物かどうかを確かめるように気を付けましょう!

購入する前や、購入した後に不安になった場合には、消費者ホットライン「188番」への相談がオススメです。

もしトラブルになってしまった場合には、お早めに弁護士法人・響にご相談くださいね!