毎週木曜日 FM NACK5/79.5MHz 11:35~11:45 放送!
『 弁護士法人・響 Presents
島田秀平と古藤由佳のこんな法律知っ手相

弁護士法人・響の古藤由佳弁護士と
手相芸人の島田秀平氏が
様々なトラブルや
法律について、わかりやすく解説する番組!

番組宛のメッセージはこちら

tesou@nack5.co.jp

たくさんのおたよりをお待ちしています!!

2021.12.30放送

第152回

2021年を振り返り!たくさんの法律がありました!

年末の挨拶をする島田秀平さんと古藤由佳弁護士

今回も、弁護士法人・響の弁護士、古藤 由佳(ことう ゆか)先生にお越しいただきました!
明日は大晦日。あと1日で2021年も終わりです。今年一年あっという間に感じた方も多かったのではないでしょうか。
番組では、今年前半は弁護士法人・響の澁谷 望(しぶたに のぞむ)先生に、そして7月からは古藤先生にご出演頂きました。古藤先生は、メディアで話したのはこの番組が初めてで、今でも緊張していますと仰っていましたが、そうとは思えないくらい島田さんとの軽妙な掛け合いが光っていましたね!

2021年も、番組ではたくさんの法律を取り扱ってきました。
その中でも、島田さんが今年らしい話題だと感じたのは、第140回(10月7日)の放送で取り上げた「就活のオンライン化で替え玉受験の増加」や、第136回(9月9日)の放送で取り上げた「電動キックボードの事故の増加」だそうです。
(※各回の詳細はぜひ過去のブログをご確認くださいね!)
2021年は、コロナ禍でオンライン化が進んだり、生活スタイルに大きな変化があった年でもありました。法律も時代に合わせて変わっていきますから、しっかりと改正点や新しい法律を知ることが大切ですよね。来年も、古藤先生にたくさん解説して頂きたいと思います!
そして古藤先生が気になったのは、第145回(11月11日)の放送で取り上げた「酒税法」とのこと。古藤先生も普段のお仕事では取り扱うことが少ない法律だったこともあり、改めて取り上げてみるととても興味深かったですと仰っていました。
法律は日常のあちこちに関わっているものですから、法律を知っていることで、いらぬトラブルを避けられることもあります。普段の生活の中で、『あ、これあの時番組で聞いた法律かも!』と思い出して、ぜひお役立てくださいね。

また、古藤先生によると、今年はコロナ禍の影響でお仕事が安定しない方が増えているようで、やはり債務のご相談が多い印象だったとのこと。ご相談の件数も増えたそうですが、これまで任意整理で債務を解決しようとされていた方が、裁判所を通した手続き(自己破産・個人再生)などに変更することも多かったそうです。また、12月・1月は特に交通事故が増える時期でもありますから、債務にお悩みの方、交通事故の被害に遭って困っている方は、ぜひ弁護士法人・響にご相談いただきたいと思います。

『弁護士さんに相談するのってハードル高いな…』と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、島田さんは、この番組で実際に弁護士さんと話して、弁護士に対するハードルが下がったそうです。元々は、弁護士は最終手段、最後の最後に頼る場所だと思っていたそうですが、「実際は少し困った時に、身近でいろいろなアドバイスをくれる専門家。一人で思い悩むよりも、早いうちに専門家に聞いてしまった方が、問題も深刻化せずいいんだなと思いました」と話される島田さんに、古藤先生も「なにかあったら、ちょっとつかまえてご相談いただきたいですね」と仰っていました。やはり、最後の最後になってご相談いただく方が多いそうなのですが、「もう少し早く来ていてくれればこうできたのに…」ということもたくさんあるのだそうです。
困った時には、ぜひお気軽に弁護士にご相談いただきたいと思います。

債務整理や交通事故被害、その他困った時のご相談は、弁護士法人・響まで!