浮気調査に関する不安や疑問を
お気軽にご相談ください。

0120-379-048
- 24時間受付
- 匿名OK
- 相談だけでもOK
- 経歴10年以上の調査員が調査
- 事前に見積もり!原則追加請求なし
- 調査報告書は弁護士監修

ヘソクリは財産分与の対象となる可能性が高い
現実に、ヘソクリというのは専業主婦が夫から与えられた生活費の中で切り盛りし、相手に内緒でこっそりと貯めておいたお金のことを言います。
一見すると、妻が倹約によって得たお金のようにも見えますが、実際には夫の収入であり、本来的には夫婦が共有の生活を送るために使用されなければならないお金に該当していると言えます。
共働きで貯めていたお金ならまだしも、専業主婦ともなると、自身の特有財産としての主張をするにはなかなか難しいところ。
よって、ヘソクリは離婚時に財産分与の対象とされてしまう可能性が非常に高いと言えるでしょう。
実際にはヘソクリが見つからないことも・・・
とはいえ、ヘソクリというからには隠してあるのは当然です。
よって、離婚に際しても、結局はヘソクリが見つからない(見つけられない)といった可能性は十分に考えられます。
離婚となればお金のことで揉めるのはよくある話ですが、そこであえて自身のヘソクリを公開するなんて人はまずいません。見つからなければ当然ながら離婚時に話題になることもありませんので、そのまま保持することも可能と言えるでしょう。
こういった行為は、法律の趣旨に反する行為ではありますが、それを取り締まる方法もないことから、利用されている方がいるのも事実です。
ヘソクリの調査をすることは可能か?
では、相手がヘソクリをしていないか、調査によって見破ることは可能なのでしょうか?
こちら、決して不可能というわけではありませんが、なかなか見つけるのは難しいと言えます。
たとえば、自宅のどこかに隠しているのであれば家探しをすることによって見つけられることもあるかもしれませんが、どこか別の場所、たとえば隠し口座などに保管しているとなれば見つけるのは困難と言えます。
ただし、弁護士に依頼するとなれば、金融機関に照会をかけることも可能となっていますので、隠し口座が見つかることもあるかもしれません。
とはいえ、あてずっぽうで調査をするわけにもいきませんので、ある程度は目星をつけておかなければなりません。こうした相手の財産に関する情報を仕入れるという意味では、離婚手続き前から調査をはじめておく必要があると言えるでしょう。