浮気調査に関する不安や疑問を
お気軽にご相談ください。

0120-379-048
- 24時間受付
- 匿名OK
- 相談だけでもOK
- 経歴10年以上の調査員が調査
- 事前に見積もり!原則追加請求なし
- 調査報告書は弁護士監修

目次
【危険度別】浮気をした人にありがちな10の生活の変化チェックリスト

浮気することで、心が満たされたり罪悪感をもったりと感情が変化します。
そして、ほとんどの人は感情の起伏が生活のどこかに現れます。
そこで、簡単に生活の変化がチェックできるリストをご用意しました。
パートナーに当てはまる行動はないか、チェックしてみてください。
【浮気の疑いの高さ(危険度)】
★ | 浮気の可能性10% している可能性は極めて低い。 |
★★ | 浮気の可能性30% ほぼしていないと思われるが浮気以外が原因の可能性もあるので素直に質問してみよう |
★★★ | 浮気の可能性50% どちらとも言えないが今後の動向に気をつけてみよう |
★★★★ | 浮気の可能性70% 浮気している人はこの行動をとりがち。 2つ以上合わさると危険 |
★★★★★ | 浮気の可能性90% ひとつでも当てはまる場合は危険 |
1.携帯を手放さなくなった 危険度:★★★★★
浮気相手からの連絡が気付かれないように、携帯を肌身離さず持ち歩くようになります。
なかにはお風呂場にまで持っていく人も。
そうまではしなくても、急に携帯にロックをかけるようになったら、これもあやしさ満点です。
2.服装や髪型が変わった 危険度:★★★★
今までのパートナーでは考えられない服装や髪型をしだしたら、浮気相手の影響かもしれません。
浮気相手の助言や好みにあわせている可能性があります。
3.パートナーの行動を把握しようとする 危険度:★★★★
「浮気相手とデートしているときに遭遇したら大変!」
そんな気持ちから、ばったり会ってしまうのを防ぐために、やたらとあなたの予定を聞いてくる場合があります。
出かける計画を立てるわけでもないのに予定を聞いてくる場合は、注意が必要です。
4.家にいない時間が長くなった 危険度:★★★
家にいない時間が長い=あなたと過ごす時間が少ないということ。その間に浮気相手と会っているかもしれません。
・家で食事をとらなくなる
・残業、飲み会、接待などの理由で仕事の帰りが遅くなる
といった形で家にいない時間が増えたら危険信号。
本当に仕事かもしれませんが、残業が増えたのに給料が増えていない場合はとくにあやしいかも…。
5.お金をたくさん使うようになる 危険度:★★★
浮気相手とデートをするにもお金がかかります。
今までより口座の残高が少なくなっている場合は、家庭とは別のところにお金が使われているかもしれません。
6.こまめに部屋の掃除をするようになった 危険度:★★★
浮気の痕跡は一刻も早く消し去りたいもの。
ゴミ箱のゴミをこまめに捨てたり、掃除をする場合、証拠を捨ててしまおうとしている可能性があります。
7.最近車をきれいにしている 危険度:★★★
車で出かけてそのまま浮気相手とデートをする人もいます。
デート前に洗車したり、髪の毛やピアスなどが落ちていないか確認するためにも、浮気相手と会ったあとには頻繁に掃除をする傾向があります。
8.セックスレスになっている 危険度:★★
突然、セックスの回数が少なくなってきたときは、別のところで発散している恐れアリ。
ただ、自然と回数が少なくなっていく夫婦も多いので、見極めが難しいところです。
9.新しい趣味や習いごとを始めた 危険度:★★
突拍子もなく新しい趣味や習い事を始めるときも、浮気相手が関係している可能性大です。
本当に興味がわいて始めた趣味かもしれませんが、明らかにこれまでの趣向と異なるようならクロかも。
10.突然優しくなった 危険度:★★
浮気をしている罪悪感からパートナーに優しくなるケースも一定数あります。
残念ながら、浮気で心が満たされてパートナーに優しくなれるという人も。
ただ、気分の問題もあるので単純に「優しくなった」だけでは判断が難しいかもしれません。
浮気を見破るための4つの質問
「浮気してるの?」とストレートに問いただしても、正直に答えてくれる可能性は低いです。
また、浮気が間違いだったときに、不穏な空気になってしまうことも…。
そこで、自然に浮気しているかチェックできる4つの質問を紹介します。
どの質問も普段からよく聞く内容なので、やましいことがなければ普通に受け答えできるはずです。
1.「さっき、LINEの通知来てたよ」
パートナー「……え?!」
LINEの通知は普段からよくありますよね。
友達や仕事関係の人とLINEをする人も多く、隠し事がなければ焦る必要もないはずです。
それを知らせてくれたのなら「そっか」「ありがとう」などの返事が普通でしょう。
このセリフを言ったときに焦った様子になったら、浮気の可能性大です。
2.「友達が〇〇が浮気してるって疑ってるんだよね…」
パートナー「…俺が浮気してる?」
浮気してないのなら「浮気してないよ」と間髪入れずに否定するはず。
でも、浮気している場合は聞き返したり、苦笑いをする可能性が高くなります。
単刀直入に「浮気している」と聞くと気まずい関係になってしまうことも多いですが、あくまでも疑っているのは友達だと言えば、2人の関係が悪くなることも避けられます。
3.「この間一緒にいた人、誰?」
パートナー「な、なんで?」
この質問のようにカマをかけたときに焦る素振りを見せたり、「なんでそんなこと聞くの?」と聞き返してくる場合は、浮気している可能性が高いです。
夫は浮気相手と一緒のところを見られたのではないか、と内心気が気ではないはず。
聞いたあとは「この前、会社の近くをとおった時に、あなたっぽい人を見かけた気がしたから聞いてみただけだよ」と濁せばOKです。
4.「〇曜日(あやしい日)何してたの?」
パートナー「……うーん、えっと、何してたかな?」
浮気をしていそうな日を特定できていれば、とても有効な質問です。
もし浮気をしていれば、焦る素振りを見せたり、言い訳を考えたりして、答えるのに時間がかかるはず。
何をしていたか聞いているだけなので、隠し事がなければきちんと返答できるでしょう。
浮気を見破る4つの方法
紹介した4つの質問をすれば、浮気をしているかどうか大体の見当がつくでしょう。
ただ、今ひとつ確証にはつながりにくい部分があります。
そこで、今度はパートナーの周辺を調べて言い逃れできない証拠を手に入れましょう。
簡単にできる浮気を見破る5つの方法を紹介します。
1.スマホのアプリを使う
なにかと便利なスマホアプリ。実は浮気調査に持ってこいのアプリがあるのをご存知でしたか?
相手のスマホにアプリをインストールすることで、パソコンから遠隔操作ができます。
相手の位置情報はもちろんのこと、SNSやLINEのやりとりまで閲覧できてしまうのです。
もし、夫が普段からたくさんのアプリを入れていてあまり整頓していないタイプなら、1つぐらい増えても気付かれないかもしれません。
ただし、勝手に相手のスマホにインストールすると犯罪になる恐れがあります。
気付かれてしまった場合、トラブルに発展する可能性も。
取り扱いには十分注意しましょう。
ほかにも、ボイスレコーダーや小型カメラを取り付けたり、GPSを鞄や車につけておくことで行動を把握することができます。
2.車など普段使っているものを調べる
普段使っている車にも浮気の証拠が残っているかもしれません。
あおり運転抑止のために設置する家庭が増えたドライブレコーダーも、その1つです。
車内の映像が残っていたり、映像がなくても音声が入手できる可能性があります。
もしかすると、車内だからと気が緩んでしまったことで、浮気相手と電話をしている音声があるかもしれません。
ゴミ箱からレシートや領収書が見つかる可能性も。
さらに、普段吸わない銘柄のタバコの吸い殻があったり、助手席のシートの角度が変わってたりしたら、別の誰かを助手席に乗せた線が濃厚です。
そして、これは感覚になってしまいますがニオイで気が付くケースもあります。
いつもと違うニオイがしたら、浮気相手の影があるかもしれません。
3.預金通帳やクレジットカードの明細をチェックする
クレジットカードの利用明細には、利用した店舗が記載されています。
ホテルや男同士では行かないようなレストランの利用履歴があれば、かなりあやしいです。
大きな買い物をしていないのに通帳のお金がやたらと減っている場合も、浮気相手とのデートに使われている可能性があります。
また、ETCカードの履歴や通話時間などからも浮気の兆候が読み取れます。
何度も同じところで高速を降りていたり、特定の電話番号にばかり電話をかけていたら、浮気相手がいる可能性が高いでしょう。
4.ゴミ箱をチェックする
普通、いらないゴミが入っているゴミ箱をひっくり返すなんてことはありませんよね。
ですが、浮気の証拠集めには意外と重要な場所なのです。
捨ててあるレシートや領収書には、購入店舗の場所が書いてあることがほとんど。
女性向けの高価な商品を買ったレシートがあれば、それは浮気相手へのプレゼントかもしれません。
また、最悪の場合、ゴミ箱から使用済みの避妊具やティッシュが見つかるケースもあります。
悲しいですが、パートナーが不在の間に浮気相手を自宅に呼び、不貞行為をした動かぬ証拠となるでしょう。
【関連記事】
浮気を見破った後に取るべき行動とは?
浮気を見破ってしまったあと、自分がどうしたいかによって取るべき行動がちがってきます。
自分や家族、そして未来のことを考えてどうするべきか、考えてみましょう。
慰謝料請求するか考える
浮気の事実を知ってしまうと、裏切られた気持ちでいっぱいになり、とにかくショックで深く傷つきますよね。
浮気の事実が発覚すれば、パートナーや浮気相手に対して慰謝料を請求することができます。
これは、離婚する・しないにかかわらず請求が可能です。
今後、離婚するかどうかは別にして、夫や浮気相手に対して許せない気持ちになる人も多いでしょう。
離婚するか、やり直すかを考える
慰謝料請求について考えたら、次に離婚するかどうかを考えましょう。
離婚をすると生活が一転します。
経済的な面、子どものこと、働きながら子育てをすることなど、将来のことも考える必要があります。
とくに、子どもに辛い思いをさせてまで離婚をすべきなのかについては、かなり悩む部分になりますよね。
それと同時に、自分自身の気持ちも大切です。
浮気のショックを乗り越え、この先も2人でやっていけるのか、自分の心に聞いてみましょう。
探偵に相談する
浮気の慰謝料を請求する場合や、有利な条件で離婚をしたい場合などは、浮気の決定的な証拠が必要です。
普段、家事や育児、仕事で忙しいと、パートナーを尾行したり証拠を集めるのは難しいかもしれません。
また、パートナーがあなたから疑われていることに気付けば、証拠を隠蔽してしまい、より証拠集めが困難になってしまう恐れがあります。
そんなときは探偵に相談しましょう。
探偵は尾行や調査のプロなので、パートナーに気付かれずに証拠集めが可能です。
まとめ
浮気をしているかどうかは、普段の行動をよく観察したり、質問をしたりすることでチェックできます。
ただ、疑いすぎや質問攻めは、パートナーとの関係を悪くしてしまう可能性があるため注意が必要です。
もし、浮気をしていないのに疑われてしまったら嫌な気持ちになりますよね。
また、あなたに浮気がバレたことを知れば、証拠を隠してしまうかもしれません。
相手との関係を悪くせずに浮気調査をしたい、浮気の証拠を掴んで離婚・慰謝料請求したいという方は、一度探偵に無料相談をしてみるのがおすすめです。