浮気調査に関する不安や疑問を
お気軽にご相談ください。

0120-379-048
- 24時間受付
- 匿名OK
- 相談だけでもOK
- 経歴10年以上の調査員が調査
- 事前に見積もり!原則追加請求なし
- 調査報告書は弁護士監修

精神的な苦痛が大きいから離婚に至る
離婚をしない場合に慰謝料金額が少なくなってしまう理由としては、離婚に至ると至らないでは、精神的苦痛に大きな違いがあると考えられているからです。
離婚をしなければならないほど心に傷を負ってしまった、ということは、それだけ慰謝料の金額も膨らむということになります。
離婚にまで至らなかった慰謝料請求の場合、裁判所には離婚を決意するに至らない程度の精神的苦痛と判断されてしまうことが多く、高額な慰謝料が認められたケースはほとんどないと言えるでしょう。
相場としては20~50万円前後、多くても50~100万円前後と言えます。ちなみに、離婚に際した慰謝料請求の場合、100~300万円前後が相場となっています。
裁判所を利用しなければいくらでも請求は可能だが・・・
とはいえ、上記は慰謝料請求を調停や裁判といった裁判所の手続きを利用した場合です。単純にそのまま相手に請求をするだけであれば、相場以上の金額が支払われた事例もあるでしょう。
ただし、離婚をしない場合の慰謝料請求は、もともと共働きなどで財布を別々にしている夫婦であれば有益と言えますが、そうでない場合は夫婦の生活に直接的に関わってくるため、あまり高額な慰謝料を請求できないといった問題もあります。
相手が固有の財産を所持していれば、そこから回収することも可能と言えますが、実際のところ、離婚をしないで慰謝料請求をするのはなかなか難しいです。
慰謝料は自分だけの特有財産に
なお、回収できた慰謝料については、夫婦の共有財産にはならず、自分だけの特有財産(詳しくは「財産分与」)になります。
慰謝料は、たとえ1つのお財布で家計を営んでいる夫婦であったとしても、回収できさえすれば一方の特有財産です。
よって、相手から干渉されることは一切ありませんし、仮にその後、離婚にまで発展してしまったとしても財産分与の対象にはなりません。
離婚せずに慰謝料請求をするのは、上記のようになかなか難しいという事情もありますが、回収できさえすれば、自身の自由に使うことが可能ですので、どうしても相手が許せない場合は請求してみるのも1つの手と言えるでしょう。