浮気調査に関する不安や疑問を
お気軽にご相談ください。

0120-379-048
- 24時間受付
- 匿名OK
- 相談だけでもOK
- 経歴10年以上の調査員が調査
- 事前に見積もり!原則追加請求なし
- 調査報告書は弁護士監修

目次
離婚時に探偵に依頼した方がいいケース
離婚の際に探偵への依頼を検討した方がいいのは、「配偶者が不倫を認めない」、「慰謝料請求に有効な証拠がない」といったケースです。
また、「一方的に離婚を切り出された」という状況でも、その裏に不倫などの理由が隠れている可能性もあるので、検討の余地はあるでしょう。
離婚の話し合いや裁判を有利に進めたいなら、探偵による不倫の証拠集めを検討する価値はあります。
探偵に依頼した方がいいケースについて、くわしく解説します。
配偶者に不倫の疑いがあるが認めない
「浮気していそうなのに、問い詰めてもはぐらかされる」といった状況では、夫婦間の話し合いは平行線をたどるばかりです。
相手が不倫を認めないケースでは、言い逃れできない客観的な証拠が何よりも重要です。
配偶者が不倫を認めない以上、慰謝料を請求したり、有利な条件で離婚したりすることは非常に難しくなります。
有効な証拠を手に入れれば、相手も不倫の事実を認めざるを得なくなり、話し合いが有利に進む可能性が高まります。
万が一、裁判に発展した場合でも、有効な証拠があればあなたの強力な武器となるでしょう。
慰謝料請求したいが確実な証拠がない
不倫を理由に慰謝料請求するには、「配偶者と不倫相手の肉体関係」を証明できる客観的で確実な証拠が必須です。
たとえば、2人がラブホテルに出入りする写真や動画などがこれにあたります。
※ただし、LINE・SNS・メールにおいて性的関係が疑われるやり取りがある場合は、不貞行為の証拠として有効になる可能性があります
「異性と2人で食事をしていた」、「異性と頻繁にLINEをしていた」といった状況証拠だけでは、慰謝料が認められるのは難しいでしょう。
慰謝料を正当に受け取るためにも、まずは裁判でも通用する証拠を確保することが必要です。
探偵は浮気調査で、有効な証拠として不倫現場を撮影し調査報告書にまとめます。
探偵による浮気調査の報告書は、裁判でも客観的に証明力が高い証拠となります。
一方的に離婚を切り出された
明確な理由がないのに配偶者から一方的に「離婚したい」と切り出された場合、その裏に「相手の不倫」という本当の理由が隠れているのは、典型的なパターンです。
他に好きな人ができたため、あなたとの関係を清算したいと考えているのかもしれません。
探偵に依頼して不倫の事実を突き止めることは、相手の身勝手な要求を拒否し、あなたが主導権を握るための重要なステップとなるのです。
また、相手が不倫をしていた場合は離婚の原因を作った「有責配偶者(ゆうせきはいぐうしゃ)」となりますが、法律上、有責配偶者からの離婚請求は原則として認められません。
本当に証拠はつかめる?実際に探偵に証拠集めを依頼した人の体験談
過去に探偵に浮気調査を依頼したという方々に、実際に不倫の証拠をつかめたのかアンケート調査を行いました。
アンケート期間:2025年4月14〜17日
対象者:探偵事務所に浮気調査を依頼したことがある男女
今回伺ったアンケートでは、浮気調査で相手の不倫の証拠をつかめた人が85.7%と、成功率が高いという結果になりました。
さらに、「証拠をつかめた」人の中で相手に慰謝料請求し、一定の金額を得た人は83.3%でした。
探偵事務所による浮気調査の内容
探偵は通称「探偵業法」と呼ばれる法律に則って調査を行うため、違法になるリスクを避けて有効な証拠を探すことができます。
また第三者のため相手にバレにくく、自分が動けない夜の時間などでも効率的に調査できます。
探偵による浮気調査の具体的な内容について解説します。
不倫現場を撮影する
浮気調査の基本であり、最も重要なのが不倫現場の撮影です。
探偵はノウハウを活かし、対象者に気づかれないよう気をつけつつ尾行や張り込みを行います。
そして、慰謝料請求の際に決定的な証拠となる、ラブホテルや不倫相手の家などに出入りする瞬間を写真や動画で記録します。
こうした「肉体関係を推認させる証拠」は、単体でも非常に有効な証拠になります。
調査結果を報告書にまとめる
調査で得られた証拠は、時系列に沿って詳細な「調査報告書」としてまとめられます。
この報告書には、「いつ、どこで、誰が、何をしていたか」が、写真や動画とともにくわしく記載されます。
- 調査報告書の例
■ 調査対象者:〇〇〇〇(依頼者の配偶者)
■ 調査期間:2025年4月12日(土)〜2025年4月13日(日)
■ 調査依頼者:××××様
■ 調査実施者:〇〇調査事務所(探偵業届出番号:第000000号)
■ 調査結果詳細
【2025年4月12日(土)】
17:45 東京都渋谷区道玄坂2丁目 ラフォーレ前
対象者、勤務先より退勤後、黒のハットを被った女性(以下「A子」)と合流。
証拠写真①:対象者とA子が待ち合わせ場所で合流し、親密な様子で談笑している姿
18:10 東京都渋谷区宇田川町 レストラン「○○」に入店
証拠写真②:レストラン個室へ2人で入る様子(店舗外観・個室案内掲示)
20:35 東京都渋谷区円山町 ラブホテル「△△」
証拠写真③:対象者とA子が手をつなぎながら同ホテルへ入室する瞬間
翌 1:12 同ホテル
証拠写真④:対象者とA子が同時にホテルから退出する様子(正面出入口)
■ 所見
対象者〇〇〇〇と女性A子との間には、不貞行為があったと強く推認される行動が確認されました。
特に、複数の日時での接触、ラブホテルへの出入り、深夜に及ぶ滞在などから、
肉体関係を伴う交際関係である可能性が高いと考えられます。
■ 添付資料
・写真計8点(報告書本文に4点、別添資料に4点)
・動画記録(依頼者希望により別途USBにて納品)
・調査ログ(日時・位置情報・調査員記録)
【備考】この報告書は、裁判資料として提出可能な形式で作成されていますが、
証拠能力の最終判断は裁判所によることにご留意ください。
プロが作成した客観的で詳細な報告書は、単なるメモや曖昧な証言とは異なり、裁判においても非常に信頼性の高い証拠として扱われます。
探偵事務所への依頼費用の相場
浮気調査の費用相場は、調査の難易度や期間にもよりますが、一般的に10~70万円程度といえます。
依頼費用で悩んでいる場合、慰謝料の相場も考慮して総合的に検討するといいでしょう。
不倫の慰謝料の相場についてはこちらの見出しをご覧ください。
浮気調査の料金プランは、おもに以下の3つがあります。
- 時間料金制
- パック制
- 成功報酬型
探偵事務所によって採用している料金プランは異なるため、浮気調査の目的を考えたうえでプランや事務所を選ぶことが大切です。
時間料金制 | 1時間ごとに料金がかかるプラン。 調査対象者のスケジュールや不倫相手の状況などを大まかに把握している人向け 目的:浮気・不倫の事実確認、慰謝料請求 |
---|---|
パック制 | 10時間で何万円などまとまった時間で料金が設定されているプラン。 配偶者の不倫に関する事前情報が少ない人向け 目的:慰謝料請求 |
成功報酬型 | 浮気の証拠を押さえて初めて費用が発生するプラン。 配偶者の行動パターンがまったく読めず情報がほぼない人向け 目的:慰謝料請求 |
探偵事務所へ依頼する場合の流れ
探偵事務所への依頼は、一般的に以下の流れで進みます。
- 無料相談・問い合わせ
まずは電話やメールで状況を相談します。匿名で相談できる事務所も多いです。 - 面談・見積もり
事務所に出向き、よりくわしい状況を伝えて調査プランと見積もりを出してもらいます。調査内容と料金に納得できたら契約を結びます。 - 調査開始
事前情報をもとに、探偵が尾行や張り込みなどの調査を実施します。 - 調査報告
調査結果が報告書としてまとめられ、今後の対策についてアドバイスを受けます。
探偵事務所を選ぶ際は、料金体系が明確で公安委員会に届出をしている公認の事務所を選びましょう。
浮気調査なら探偵事務所の響・エージェントにご相談ください
不倫の証拠についてお悩みなら、響・エージェントまで気軽にご相談ください。
ご相談は何度でも無料です。
費用が不明瞭な探偵事務所もある中、響・エージェントは明朗会計で調査を遂行します。
調査費用 | 1時間6,600円(税込)/1人 ※16時間を超える場合は3,300円(税込)、条件あり |
---|---|
相談・面談 | 無料 |
その他費用 | 車両・機材費、調査中の経費(電車代、ガソリン代、高速道路料金など) |
対応エリア | 全国(拠点は東京・大阪・福岡) |
響・エージェントは全国対応で、東京本社のほか大阪支社と福岡支社があり、3拠点とも公安委員会の認可を受けております。
公安委員会の認可番号
- 東京本社 東京都公安委員会 第30150203号
- 大阪支社 大阪府公安委員会 第62151050号
- 福岡支社 福岡県公安委員会 第90150063号
調査報告書は弁護士が監修
響・エージェントが作成する調査報告書は、男女問題に強い弁護士が監修しています。
そのため、裁判になった場合でも有効な証拠として効果を発揮します。
単に事実を記録するだけでなく、慰謝料請求で有利に働くように作成いたします。
見積もりからの追加請求なし
探偵依頼でのよくあるトラブルが、高額な追加請求です。
響・エージェントでは、ご契約前の面談で提示したお見積もりから、原則として追加でご請求することはありません。
明確な料金体系で、費用面での不安を解消できるよう、誠実な対応を心がけております。
浮気調査に関する不安や疑問を
お気軽にご相談ください。

0120-379-048
- 24時間受付
- 匿名OK
- 相談だけでもOK
- 経歴10年以上の調査員が調査
- 事前に見積もり!原則追加請求なし
- 調査報告書は弁護士監修

離婚する場合の不倫慰謝料の相場
不倫が原因で離婚にいたった場合、慰謝料相場は一般的に100~300万円程度とされています。
不倫の慰謝料の金額は、不倫の期間や頻度、婚姻期間の長さ、不倫が原因で受けた精神的苦痛の度合いなど、さまざまな事情を考慮して決まります。
不倫による離婚は「夫婦関係に与える影響」が大きいため、慰謝料が高額になる傾向があります。
慰謝料は不倫相手にも請求できる
不倫の慰謝料は、配偶者だけでなく不倫相手にも請求できます。
民法第709条では「故意または過失によって他人の権利を侵害した相手に対して、損害賠償請求ができる」ことが定められています。
よって、不倫の慰謝料の支払い義務は配偶者と不倫相手の双方にあるといえます。
ちなみに、どちらか一方に全額を請求することも、2人に分けて請求することも可能です。
ただし、不倫相手に慰謝料を請求する場合は以下のような注意点があります。
- 原則として受け取れる慰謝料の総額は変わらず、二重取りとはならない
- 不倫相手の名前や住所がわからなければ請求できない
- 不倫相手が既婚者と知らずに不貞行為をしていた場合は請求が難しい
【関連記事】
浮気(不倫)相手にも請求はできる?慰謝料の相場と請求条件
離婚時の慰謝料の請求方法
慰謝料の請求は、まずは当事者同士で話し合いを行い、合意できない場合は裁判へと段階的に進めるのが一般的です。
- 直接本人と話し合う
まずは直接配偶者や不倫相手と話し合います。証拠があれば、ここで合意できるケースも多いです。 - 裁判を起こす
話し合いで合意できない場合は、裁判(訴訟)で決着をつけることになります。
探偵や証拠集めについてのよくある疑問
探偵への依頼や証拠集めに関して、よくある疑問について解説します。
探偵に依頼せずに自分で不倫の証拠集めはできる?
自分で不倫の証拠を集めることも不可能ではありませんが、違法になるリスクが伴うため注意が必要です。
たとえば、相手のスマホでSNSに無断でログインしたり、不倫相手を尾行したりする行為は、違法行為に問われる可能性があります。
せっかく集めた証拠も、違法な手段によるものでは裁判で無効になることもあるため、注意が必要です。
調停や裁判になってから探偵に依頼してもいい?
調停や裁判の途中でも、相手が不倫を認めない場合は、証拠を得るために探偵に依頼することも有効な手段です。
しかし、離婚の話が具体的に進んでしまうと、相手も警戒して行動が慎重になり、不倫の証拠を押さえにくくなる可能性があります。
できれば、相手に気づかれる前の段階で依頼する方が調査はスムーズに進むでしょう。
弁護士に依頼すれば探偵の浮気調査は不要?
弁護士と探偵は、それぞれ役割が異なります。
弁護士は法律の専門家として、証拠に基づいて交渉や裁判を行いますが、証拠集め自体を行うわけではありません。
一方、探偵は不倫の証拠集めの専門家といえます。
そのため、不倫の証拠がない状況では、まず探偵に依頼して証拠を確保し、その後に弁護士に相談・依頼するという流れが効果的でしょう。