浮気調査に関する不安や疑問を
お気軽にご相談ください。

0120-379-048
- 24時間受付
- 匿名OK
- 相談だけでもOK
- 経歴10年以上の調査員が調査
- 事前に見積もり!原則追加請求なし
- 調査報告書は弁護士監修

目次
あなたも「サレ妻」?旦那は浮気しているか確認できる方法
「旦那が浮気をしているかも…」という疑いがあると、いても立ってもいられなくなってしまいますよね。
何よりも先に「本当に浮気をしているか確かめたい」という気持ちが大きいはず。
まずは、浮気をしているか確認する方法をご紹介します。
- 現在、セックスレスである
- 現在、妊娠中である
- 夫が普段よりも身だしなみに気を遣うようになった
- 夫が普段よりも車を綺麗にしている
- 突然家事を手伝ったり優しくしてくれるようになった
- スマホを手放さなくなった
- 仕事用に部屋を借りたいと言い出した
現在、セックスレスである
セックスレスの場合、別の女性で欲求を満たしている可能性があります。
セックスレスの根本には、夫婦のすれ違いがあることが多いです。それは、時間的なすれ違いだったり、気持ちのすれ違いだったり。
また、年齢を重ねるにつれて異性として見られなくなってしまう人もいます。その場合、別の女性を求めて浮気へと発展してしまうこともあるのです。
現在、妊娠中である
妊娠中は浮気をする確率が高くなるといわれています。
妊娠中のセックスはNGではありませんが、母体への負担を考えてセックスを避ける夫婦もいるためです。
また、小さな子どもがいる場合も浮気しやすくなります。
なぜなら、妻は子育てに忙しく、夫に対して目が行き届かなくなるためです。
「嫁がかまってくれないから…」
と寂しさを感じて、別の女性を求めてしまうことも。
とくに家事育児に非協力的な男性は、このようなパターンで浮気をしてしまうケースが多いといえるでしょう。
夫が普段よりも身だしなみに気を遣うようになった
夫が普段よりも身だしなみに気を遣うようになるのは危険なサインです。
とくに理由もなくおしゃれに気を遣うようになった場合は、女性からアドバイスをもらっている可能性があります。
もちろん、もともとおしゃれが好きな男性もいますが、そうではない場合、女性から「かっこよく見られたい」という気持ちが働いているかもしれません。
異性として意識している女性がいる可能性が高いでしょう。
夫が普段よりも車を綺麗にしている
普段よりも車が綺麗だったり、知らない匂いがする場合は要注意です。
気になる女性を車に乗せるために、掃除をしている可能性があります。
また、女性が車に乗ったあと、その痕跡を消すために掃除をしたり、匂い消しの芳香剤を置いている場合も。
自分の部屋は汚いのに車だけは綺麗…という場合は、自分以外の大切な人を乗せている可能性が高くなります。
突然家事を手伝ったり優しくしてくれるようになった
家事を手伝ってくれたり、優しい言葉をかけてくれるとうれしいですよね。
「こんなに優しいのに浮気をするはずがない!」と思うかもしれませんが、それは後ろめたさからくるものかもしれません。
浮気をしていることへの後ろめたさから、突然妻に優しくなるというパターンは多くあります。
突然お土産を買ってきてくれるようになったり、食器を洗って置いてくれるようになったり。
普段はまったくしない家事の手伝いをしてくれるようになったら、浮気を疑ってみましょう。
スマホを手放さなくなった
スマホを手放さなくなるのも浮気の兆候の1つ。
お風呂やトイレにまでスマホを持っていくのは危険なサインです。
スマホを常に持ち歩くのは、心待ちにしている連絡があるか、もしくは見られたくない情報があるかです。
浮気相手からの連絡があったときにバレないように…とスマホを持ち歩く男性も多いようです。
とくに、もともとスマホに関心がなった人が肌身離さず持ち歩くのは要注意です。
仕事用に部屋を借りたいと言い出した
仕事で忙しい夫がほかに部屋を借りたいと言い出したときも注意が必要です。
なぜなら、仕事部屋と言いながら女性との密会場所に使う可能性があるからです。
「仕事で終電を逃してしまうから会社の近くに部屋を借りたい」
「家だと集中できないから、仕事用に部屋を借りたい」
など、もっともらしい理由ですが、仕事で使っているだけとは限りません。
さらに、仕事部屋が自宅より離れた場所だと妻の目が行き届かなくなるため、浮気の可能性もぐんとアップします。
今すぐ実践可能な浮気の見破り方
ご紹介したチェックリストに該当する項目が多かった場合、残念ながら浮気の可能性が高くなります。
「白黒はっきりさせたい!」
という場合は、その浮気の疑いが事実かどうか、自分の目で確かめてみましょう。
浮気を確かめるには、次の4つの方法があります。
- 旦那の車をチェック
- 旦那のクレジットカードの履歴をチェック
- ズバリな質問をしてみる
- ゴミ箱をチェックする
詳しくは、浮気の見つけ方(見破り方)をまとめた以下の記事を参考にしてください。
【関連記事】
旦那の車をチェック
車に浮気相手を乗せている場合、なんらかの痕跡が残っている可能性があります。
例えば、ゴミ箱のレシートや女性が吸いそうなタバコの吸い殻など。
レシートからは、購入したものだけではなく利用した店舗もわかります。
ご主人の行動範囲外のレシートが頻繁に見つかる場合、浮気相手とその付近で会っていることも考えられます。
また、ドライブレコーダーを設置しているのであれば、車内の様子が映像として残っています。
怪しい出張や残業があったときはドライブレコーダーを確認してみると、浮気の証拠が出てくるかもしれません。
もし、女性を車に乗せた形跡がない場合でも、ドライブレコーダーのチェックは有効です。
なぜなら、1人でいる車内は気が緩みやすく、浮気相手に電話をしている可能性があるからです。
電話の声も音声としてドライブレコーダーに記録されるので、会話の内容から浮気の有無ぐらいは読み取れることがあります。
旦那のクレジットカードの履歴をチェック
クレジットカードの利用明細をチェックしてみると、怪しい履歴が見つかるかもしれません。
浮気の可能性が高く注意したい履歴は、ホテルやおしゃれなレストランなどです。
とくに、男同士ではあまり行かないようなレストランに行っている履歴があれば、女性も一緒だった可能性があります。
また、女性向けのショップの利用履歴があれば、浮気相手にプレゼントを贈った可能性もでてきます。
ズバリな質問をしてみる
単刀直入に「浮気をしてるよね?」と聞いてみるのも1つの方法です。
ただし、ダイレクトに聞いてしまうと、誤解だった場合に相手を傷付けてしまったり、夫婦関係がギクシャクしてしまうリスクもあります。
そんなリスクを回避するためにも、少し遠回しに探ってみましょう。
「友達に、〇〇(旦那)浮気してない?って聞かれたんだけど」
「この間一緒にいた人は誰?」
などの質問は、浮気が誤解だったときに切り返しができます。
焦った素振りや話をそらす様子があれば、浮気の可能性大です。
ゴミ箱をチェックする
ゴミ箱にも浮気の証拠が残されていることがあります。
使用済みの避妊具やティッシュが捨ててある、となれば浮気の動かぬ証拠です。
ここまで決定的な証拠ではなくても、浮気を疑うようなものが捨てられていることが多くあります。
具体的には、ホテルを利用したときや女性用のアイテムを購入したときのレシートなどです。
身に覚えのないホテルの領収書が出てくれば、浮気を疑うには十分な情報となるでしょう。
浮気をされた際の気持ちの整理の仕方3つ
浮気の事実を知ると、とても大きなショックを受けます。
「旦那が悪いのにどうして私だけが苦しいの?」
怒りや悲しみに支配され続けるのは精神的にもつらいものです。
精神的に不安定な状態だと、今の状況を冷静に判断することも難しくなります。
まずは、気持ちを落ち着かせましょう。
気持ちを整理する方法を3つご紹介します。
身近な友達、家族に相談
信頼できる友達や家族に相談することで、気持ちを落ち着かせることができるでしょう。
1人で考え込んでしまうと、マイナスの感情から抜け出せなくなる傾向があります。
誰かに話をすれば、自分の気持ちを整理したり、発散することができます。
信頼できる人なら、あなたのことを第一に考えてくれるはずです。
ただし、信頼できない人だと周りにバラされてしまう危険性があります。
ママ友に話したら、学校で噂になってしまった…ということも。
また、親に話すと大ごとになる可能性があります。
「相手方の親と話し合いをする!」ということにもなりかねないので、相談する相手は慎重に選ぶようにしましょう。
カウンセラーに相談
「信頼できる人が身近にいない」
「親には心配かけたくない」
など、信頼できる人に相談しづらい場合は、第三者に相談するの1つです。
夫婦間の問題を専門に扱う夫婦カウンセラーや、弁護士に相談してみましょう。
さまざまな相談を受けてきた経験や知識があるので、専門的な観点から意見をもらうことができます。
当メディアを運用している、響・Agentにも夫婦カウンセラーの資格をもったカウンセラーが在籍していますので、まずはご相談だけでもお気軽にご連絡ください。
SNS・掲示板などで同じ境遇の方の記事を見てみる
「いきなり専門家に相談するのは気が引ける」
という場合は、SNSや掲示板などで
同じ境遇の方の記事を見てみるという方法もあります。
同じような状況の方がどのように浮気に向き合って、解決をしたかを学ぶことで、自分の状況を客観的にとらえて心を落ち着かせることが出来る場合があります。
例えば「旦那 浮気」などのキーワードでインターネット検索をしてみるのもいいでしょう。
浮気をされたあとに考えるべきこと
気持ちを整理することができたら、今後のためにどうするべきか考える必要があります。
浮気されたあとに考えるべきことは2つ。
「子どもの気持ちをふまえて離婚するかどうか」「慰謝料など法的な制裁を加えるかどうか」です。
それぞれの行動によってどんな影響があるのか、表にまとめました。
離婚するかしないか
離婚するかしないかを考えるための軸は2つあります。
それは「自分はどうしたいか」「子どもはどうしたいか」です。
それぞれの側面からどんな影響があるのか考えていきましょう。
まずは、離婚したときに自分にどのようなことが起こるのかをご紹介します。
離婚しなかった時に起きること | 離婚した時に起きること |
---|---|
|
|
ちなみに、慰謝料請求は離婚をしていなくても請求可能です。
離婚後の生活で考える必要があるのは、親権や財産分与などです。
また、1人親家庭になった場合の行政からの支援や手当についても把握しておきましょう。
そして、子どもが旧姓を名乗れるのかなど、子どもの環境に影響がでないために必要な手続きも必要です。
これらを総合的に見て、自分にとって現実的な選択かどうか考えてみましょう。
続いて、子どもの意見にも耳を傾けることが大切です。
子どもに相談したり確認すべきことをまとめました。
子どもに相談・確認するべきこと
- 子どもは離婚してもいいと思っているか
- 子どもは引っ越し(転校)を拒否していないか
- 子どもは親の不倫事情を世間に知られて困っていることはないか
- 子どもは姓が変わっても問題ないと考えているか
離婚は当事者である夫婦だけではなく、子どもにも大きな影響を与えます。
そのため、子どもの声もしっかりと聞いて寄り添ってあげることも必要です。
まだ子どもが幼く、離婚についてよくわからないようであれば、物心がつく前に離婚をするというのも1つです。
就学前など、まだ子ども同士のコミュニティができていないときなら、学校で噂話になったり、姓が変わる問題も大きく影響しません。
家庭内においても、夫婦がこれまで通り仲良く過ごせればいいですが、夫婦喧嘩が増えてしまうと子どもの心に大きな負担がかかります。
喧嘩やトラブルのない安心できる家庭にすることは、子どもにとってもプラスに働きます。
そのため、離婚をターニングポイントと捉え、自分の気持ちに正直になることも大切です。
また、離婚に迷った場合は下記の専門家に頼るといいでしょう。
頼りになる人
- 夫婦カウンセラー
- 弁護士
- 法テラス
- 公的機関(子どもがいる場合の支援の手続き)
専門家の意見を聞いて、自分や子どもの将来にとってどうすべきか、総合的に判断しましょう。
【参考コラム】実際に離婚をした人は3.5割
浮気が発覚して実際に離婚に至った人はどのぐらいいるのか調査をしてみました。
その結果、子どもがいる家庭では約25%、子どものいない家庭では約20%の夫婦が離婚していました。
子どもがいる家庭のほうが、離婚を踏みとどまるケースが多いと思われがちですが、子どもがいてもいなくても実情はあまり変わらないことがわかります。
「子どもの将来を考えると離婚できない」という人がいる一方で、「子どもに悪影響がないように離婚したい」と考える人もいます。
「子どもがいるから離婚できない」と決めてしまうのではなく、子どもの気持ちや自分自身の心の声に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
法的な制裁を加えたいか加えたくないか
「離婚はしたくないけれど、何もなかったことにはできない」
「もう浮気をしないようにお灸を据えたい」
そう思ったときは、法的な制裁を加えることも可能です。
浮気の制裁としては慰謝料の請求が一般的ですが、ほかにもさまざまな制裁を加えることができます。
法的制裁について
離婚の慰謝料相場は50〜300万円(離婚や別居の有無により変動)
他に加えられる制裁一覧
- 浮気しない念書を書かせる
- 離婚できない手続きをとる
慰謝料の相場には幅があり、これは夫婦関係に与える影響が大きければ大きいほど金額が高くなります。
そのため、浮気が原因で離婚することになった場合には、200〜300万円の慰謝料を請求することができます。
また、先ほども少し触れましたが、離婚をしなくても慰謝料を請求することが可能です。
それと同時に、二度と浮気をしないように念書を書かせたり、離婚できないように手続きをとることもできます。
「離婚して、浮気相手と再婚されてしまう」ということも防ぐことができるでしょう。
また、どの対処を行うべきか迷った場合は下記の専門家に頼ると良いでしょう。
頼りになる人
- 探偵
- 弁護士
- 法テラス
「こんな制裁をしたいけれど違法になる?」
「制裁をして後悔しないか」
など、気になることがある場合は専門家の意見も聞いてみましょう。
状況に応じて最善の策を提案してくれるはずです。
まとめ
夫が浮気した事実を知ったとき、大きなショックを受けて何も手につかなくなってしまう人がほとんどです。
冷静に判断するためにも、まずは自分の気持ちを整理することが大切です。
気持ちが落ち着いたら、これからどうすべきかについて考えていきましょう。
離婚をするかどうか、社会的制裁を加えるのかどうか。
子どもの環境の変化にどう対応するのか。
迷ったら専門家の力を借りるのもおすすめです。
後悔しないように自分に合った選択をしましょう。