浮気されたら浮気し返しても良い?

浮気されたら浮気し返しても良い?

相手に浮気をされてしまったとなれば、悲しい気持ち、辛い気持ち、悔しい気持ち、さまざまな負の感情がわき出てくるものです。そこで感情的になり、「浮気し返してやりたい!」といった考えに至る方がいるかもしれません。

しかし、いくら相手を反省させたいからといっても、浮気されたから浮気し返すといった報復行為は、法律上は認められていません。 自身が不利にもなりかねないため、絶対に行わないようにしましょう。

浮気調査の相談窓口

浮気調査に関する不安や疑問を
お気軽にご相談ください。

0120-379-048

  • 24時間受付
  • 匿名OK
  • 相談だけでもOK
響・Agentの特徴
  • 経歴10年以上の調査員が調査
  • 事前に見積もり!原則追加請求なし
  • 調査報告書は弁護士監修
響・Agentの詳細を見る

浮気し返すと自らが有責配偶者になることも・・・

相手が浮気発覚後に反省し、夫婦関係の修復に努力していたにも関わらず、自身が浮気し返すことによって、離婚裁判で自らが有責配偶者(離婚原因を作った者のこと)になってしまう危険性があります。

また法律上、婚姻関係にあるものは夫婦以外の者と肉体関係に及んではならないという「貞操義務」があります。相手が不貞という貞操義務違反をしたからといって、自身は不貞行為に及んでもいいというわけではありません。

いざ離婚となった際に、相手に対して慰謝料などを請求できなくなってしまう可能性が強くなってしまいます

自身がどうしたいのかをよく考える

なお、相手に浮気をされたからといって、そこで夫婦関係が終わってしまうわけではありません。その証拠に、一度きりの不貞行為であれば、裁判上、離婚が認められないケースが多いのです(詳しくは「どこからが不貞行為に該当するの?」)。

大切なのは、浮気発覚後の相手と向き合い、自身がどうしたいと感じたかに尽きます。相手が不貞行為を反省し、もう一度夫婦関係を修復していきたいと努力しているのであれば、その気持ちを汲んであげるのも良い選択になるでしょう。

それでも許せない場合は?

離婚についてはともかく、相手がいくら反省していたとしても、どうしても許せないといった場合は、慰謝料請求という選択肢もあります。

自らが受けた精神的ダメージは、お金に換算して補ってもらおうという方法です。

慰謝料については夫婦間で話し合いをし、妥当な金額(詳しくは「離婚せずに慰謝料請求できる?」)を決めるようにしましょう。

なお、ここで得た慰謝料については、自身の特有財産(詳しくは「財産分与」)として自由に使うことができますので、これがきっかけとなり気が晴れたという方も実際には多くいらっしゃいます。

また、相手に慰謝料を請求せず、浮気相手に慰謝料を請求することも可能です。不貞行為は共同不法行為、つまり配偶者と不倫相手が共同で行なった違反行為です。両者に責任があるため、慰謝料の請求は両者あるいは片方、どちらでも可能です。

浮気調査の相談窓口

浮気調査に関する不安や疑問を
お気軽にご相談ください。

0120-379-048

  • 24時間受付
  • 匿名OK
  • 相談だけでもOK
響・Agentの特徴
  • 経歴10年以上の調査員が調査
  • 事前に見積もり!原則追加請求なし
  • 調査報告書は弁護士監修
響・Agentの詳細を見る

関連記事

面会交流が認められない場合とは?

面会交流は求めたからといって必ずしも認められるわけではありません。 法律上は、

双方が有責配偶者だった場合の離婚は?

原則として、離婚は請求する側が有責配偶者(離婚原因を作った者)だった場合、認められないことになっ…

夫婦間の約束は取り消し可能?

夫婦間でした約束は、いつでも取り消しができるものなのでしょうか? たとえば、「ボーナスが…

離婚すると戸籍はどうなる?離婚歴を戸籍謄本に残さない方法も紹介

どうしても過去の離婚歴を消したい・・・。 こういった願望を持っている方はたくさんいらっしゃ…

面会交流に第三者が立ち会うことができる?

DV行為などが理由で別居や離婚に至った場合、面会交流を実施するのは著しく困難となります。 …