離婚すると戸籍はどうなる?

離婚すると戸籍はどうなる?

離婚が成立し、離婚届が市区町村役場に提出されると、離婚の事実が戸籍にも記載されることになり、筆頭者でなかった夫婦の一方は、もともとの戸籍からは除籍(戸籍から除かれること)されることになります。

そして、除籍される者は次の自身の本籍地として、婚姻前の戸籍に戻るか、自身が筆頭者となり新たな戸籍を作るかという、どちらかを選択することになっているのです。

浮気調査の相談窓口

浮気調査に関する不安や疑問を
お気軽にご相談ください。

0120-379-048

  • 24時間受付
  • 匿名OK
  • 相談だけでもOK
響・Agentの特徴
  • 経歴10年以上の調査員が調査
  • 事前に見積もり!原則追加請求なし
  • 調査報告書は弁護士監修
響・Agentの詳細を見る

除籍後も婚姻中の姓を使いたい場合は?

なお、原則として除籍される者は婚姻前の姓に戻ることになっていますが、希望するのであれば除籍後も婚姻中の姓を名乗ることは可能となっています。

ただし、離婚成立から3ヶ月以内に「離婚の際に称していた氏を称する届」という書面を管轄となる市区町村役場に提出しなければなりません。この手続きを終えて初めて、婚姻中の姓をそのまま名乗ることが可能になるというわけです。

離婚の際に称していた氏を称する届

また、提出に際しては特に具体的な理由は必要なく、相手の承諾を求める必要もありません。たとえ相手に同じ姓を拒まれたとしても、相手にこれを阻止することはできず、自身の自由に姓を名乗ることが認められています。

離婚はどのように記載されるのか?

では、戸籍に離婚が記載される場合、どのように記載されることになるのでしょう?
この答えは、離婚の種類によって異なる記載がされることになっています。
たとえば、協議離婚による離婚成立であれば、「○年○月○日夫(妻)○○と協議離婚」といった具合です。

この協議離婚の部分が調停離婚や審判離婚、裁判離婚といったように、いずれによる離婚かにより異なる記載がされます。なお、ここでの年月日は、調停離婚であれば調停の成立日、審判離婚であれば審判決定が確定した日、裁判離婚であれば判決が確定した日となっています。

子どもの戸籍を移すには手続きが必要

離婚成立時、除籍される者が子どもの親権を得ていた場合、子どもを自身と同じ戸籍に入れるためには、家庭裁判所にて子の戸籍を異動する手続きをしなければなりません。
この手続きを、「子の氏(姓のこと)の変更許可の審判」と言います。
離婚届に親権者の指定欄の記載をしたからといっても、子どもの戸籍は勝手に変わりませんので注意しましょう。

また、上記のように離婚後に同一姓を名乗る場合であっても、子の氏の変更許可の審判は必要となります。見た目は同じ姓であっても、離婚前の姓と離婚後の姓はまったく別物になるのです。

なお、子どもが自ら判断できる年齢であるとされる15歳以上であれば、子どもの意思にて子の氏の変更許可の審判を申し立てることも可能となっています。これによって、母の戸籍に入っている子が、親権者ではない父の戸籍に入ることも認められています。

浮気調査の相談窓口

浮気調査に関する不安や疑問を
お気軽にご相談ください。

0120-379-048

  • 24時間受付
  • 匿名OK
  • 相談だけでもOK
響・Agentの特徴
  • 経歴10年以上の調査員が調査
  • 事前に見積もり!原則追加請求なし
  • 調査報告書は弁護士監修
響・Agentの詳細を見る

関連記事

相手が離婚調停でウソばかり言う場合は?

調停で相手がウソの発言ばかり繰り返す場合、どのように対応するのがよいのでしょう。いつの間にか調停…

相手の名前だけで現住所を調べる方法は?調べられない時の対処法も

離婚後、養育費や慰謝料の支払いが滞ったという理由で相手と連絡を取ろうとしても、電話は通じず、引っ…

離婚調停で弁護士なしはデメリットが多い?弁護士に依頼すべき理由…

「離婚の話し合いがまとまらず離婚調停をしたいけど、どうすればいい?」…

離婚調停の裁判所を変える方法は?

離婚調停の申立は、原則として相手の住んでいる地域を管轄する家庭裁判所にしなければなりません。夫婦…

調停や裁判の期日は変更できる?

調停や裁判などで、裁判所まで自ら足を運ばなければならない日を