裁判を欠席するとどうなる?

裁判を欠席するとどうなる?

裁判離婚を訴えた側が裁判を欠席するようなことはほとんどありませんが、訴えられた側の場合、面倒だったりといった理由から無視してしまうといった方がまれに見受けられます。

では、離婚裁判を欠席してしまうと一体どうなってしまうのでしょうか?

このことを知っていないと、自身にとって不利な判決が出されてしまうことになりますので、以下を参考にし、必ず必要な対応を取るようにしましょう。

浮気調査の相談窓口

浮気調査に関する不安や疑問を
お気軽にご相談ください。

0120-379-048

  • 24時間受付
  • 匿名OK
  • 相談だけでもOK
響・Agentの特徴
  • 経歴10年以上の調査員が調査
  • 事前に見積もり!原則追加請求なし
  • 調査報告書は弁護士監修
響・Agentの詳細を見る

裁判当日に出廷しなかった場合

本人がいなければ始まらない調停離婚とは違い、裁判離婚の場合、裁判当日に相手が出廷しなかったとしても、手続きは勝手に進められていくことになります。

通常の裁判では、被告(訴えられた側)が出廷していないことから、裁判官が原告(訴えた側)の主張と証拠のみを判断し、判決が出されることになります。

しかし、裁判離婚の場合、裁判所側も慎重になることが多く、とりあえずはもう1回裁判を開く日時を決め、被告の出方をうかがう配慮がされることが多いです。とはいえ、通常であれば1回で終わってしまってもおかしくない状況なので、裁判に出廷しないのだけは避けるようにしましょう。

1回目の裁判は擬制陳述が可能

被告側は1回目の裁判の日程調整に参加することができないため、いきなり訴状が届き、訴状にはすでに1回目の裁判の日程が指定されています。

どうしてもその日に出廷できないことがあってもおかしくはないため、1回目の裁判当日に限り、その場にいることなく自らの主張をすることができる「擬制陳述(ぎせいちんじゅつ)」が認められています。

どうしても裁判所に行くことができない場合は、この方法によって対応することになります。2回目以降は、自身の都合についても配慮してもらった上で日時が決められていくことになるため、欠席することなく裁判を進めていくことが可能となります。

平日の昼間に都合がつかない場合

ただし、裁判というのは裁判所が開いている時間帯にしか、開かれることはありません。

つまり、平日の昼間の時間帯に開かれることになるため、どうしても時間の都合がつかないという場合は、弁護士に依頼することをおすすめします。

弁護士であれば、当事者の代わりに裁判所に出廷し、手続きを進めていくことが認められています。このため、自身がいくら欠席をしても勝手に判決が出されてしまう心配は一切ありません。

離婚問題が裁判にまで発展してしまった場合、日程の関係などから自分自身で裁判を進めていくのはなかなか困難であるため、早めに弁護士に依頼するのも一つの有効な手段です。

浮気調査の相談窓口

浮気調査に関する不安や疑問を
お気軽にご相談ください。

0120-379-048

  • 24時間受付
  • 匿名OK
  • 相談だけでもOK
響・Agentの特徴
  • 経歴10年以上の調査員が調査
  • 事前に見積もり!原則追加請求なし
  • 調査報告書は弁護士監修
響・Agentの詳細を見る

関連記事

参与員制度とは?

離婚裁判をしたものの、判決にどうしても納得できない。 なぜ、そのような判決になるのか理解で…

認諾離婚と和解離婚とは?

大きく分ければ裁判離婚の中に入るのですが、離婚には

裁判離婚の流れは?

裁判離婚は、まずは家庭裁判所に離婚を求める訴状を提出することから始まります。 しかし、裁…

裁判離婚にかかる費用は?

裁判離婚をするのであれば、どうしても費用がかかってしまいます。裁判所を利用する以上、無料と…

裁判離婚はどこの裁判所に訴える?

裁判離婚は、どこの裁判所に訴えることになるのでしょうか? 調停離婚の場合は、相手に話し合…