浮気調査に関する不安や疑問を
お気軽にご相談ください。

0120-379-048
- 24時間受付
- 匿名OK
- 相談だけでもOK
- 経歴10年以上の調査員が調査
- 事前に見積もり!原則追加請求なし
- 調査報告書は弁護士監修

依頼から調査完了までの基本的な流れ
探偵事務所にパートナーの浮気調査を依頼するときには、どのようなサービスを受けられるのか基本的な流れを把握しておくことが大切です。
相談をしてから、調査報告を受けるまでのポイントについて見ていきましょう。
相談
Webサイトなどを通じて相談をしたい探偵事務所を見つけたら、電話やメールなどで連絡をしてみましょう。
最初のヒアリングでは、調査を依頼する目的や抱えている悩みなどを尋ねられます。
相談時に聞かれる具体的な内容としては、
「どうして浮気していると感じたのか?」
「どのような結果を得たいのか?」
「結果を得た後どうしたいのか?」
などです。
調査目的によって集めるべき証拠や調査内容も変わってくるため、調査を依頼する目的を明確にしておきましょう。
また、パートナーに疑わしい行動があった日時や行動内容をメモしておくと、スムーズに話を進めやすくなるはずです。
詳しい内容については、後日、担当してもらう相談員と話し合うことになります。
いきなり探偵事務所に出向かなくても、自宅などでも相談できるので安心です。
相談だけなら無料としている探偵事務所も多いので、まずは1人で悩まずに相談してみましょう。
見積もり
依頼者からの相談内容を受けて、探偵事務所のほうから調査方法やスケジュール、見積もりなどが提示されます。
納得した形で浮気調査を進めるためにも、他の事務所と相見積もりを行いましょう。
また、費用面だけでなく、サービスの質も重視することが大切です。
調査費用が高い事務所のなかには、電話では安く伝えてくるケースも多いので、費用対効果をよく見極める必要があります。
参考までに浮気調査の費用相場は以下の通りです。
料金体系 | 浮気調査の費用相場 |
時間制 | 1時間あたり2~3万円 |
パック制 | 20時間で40~50万円、30時間で60~70万円、40時間で80~90万円 |
成功報酬型 | 100〜200万円 |
費用の内訳としては、人件費の他に交通費や機材費などの諸経費が発生します。
見積もりを出してもらう段階で、追加料金の有無や費用項目の詳細などを確認しておきましょう。
特に浮気の事実を示す証拠を集めたいときには、調査の質にこだわるためにも相場に沿った事務所に依頼をするようにしましょう。
契約
見積書の金額に納得して、契約書の内容をきちんと確認をした後に契約を交わします。
契約内容に不明点や疑問点があるときには、そのままにせずにすぐ質問をしましょう。
例えば、調査が失敗してしまったときの返金対応などについてです。
浮気調査をスムーズに進めるためには、依頼者と探偵事務所のコミュニケーションがしっかり取れていることが重要だといえます。
調査前の打ち合わせ
実際に浮気調査を行う前には、詳細な打ち合わせが実施されます。
調査対象者の身体的特徴や職業、行動範囲などについてヒアリングが行われるのです。
探偵が調査する人物を間違えないように、最近の写真などを用意しておくと良いでしょう。
また、普段から持ち歩いているカバンなどの持ち物、車種やナンバー、いつも利用している駅や路線なども尋ねられます。
打ち合わせのときまでに準備しておいたほうがいいものとしては、次のようなものがあげられます。
・調査対象者の特徴をまとめたメモ
・調査対象者の写真(顔・全身)
・レシート(ホテルや行きつけのお店のもの)
・本人確認書類
・印鑑 など
事前にわかる情報を探偵と共有して、予測される行動経路などを把握して準備を進めていきます。
あらかじめ集められる情報は多いほうが良いものの、無理に収集しようとすればパートナーに気づかれてしまう恐れもあるので、無理のない範囲で集めておきましょう。
調査開始
浮気調査が開始されると、探偵は複数人でチームを組んで調査対象者や浮気相手の行動を調べていきます。
調査手段としては、尾行・張り込み・聞き込みなどがあり、経験豊富な探偵が臨機応変に調査を行います。
調査対象者の動きによっては、徒歩による尾行だけでなく、電車・タクシー・飛行機などを使って追跡していきます。
飲食店や施設などを利用したときには、そのつど経過写真や動画を撮影して調査を続けていくのです。
探偵事務所の中には、LINEやメールを使ってリアルタイムで調査報告をしてくれるところもあります。
調査報告
浮気に関する調査が完了すると、2~3日程度で調査結果を報告書としてまとめてくれます。
内容としては、調査対象者の行動履歴や浮気の有無、浮気相手の情報などが記載されているので、細かくチェックしてみましょう。
調査報告書は裁判でも有効な証拠となるので、慰謝料請求や離婚を有利に進めていくために役立ちます。
アフターフォロー
依頼前は浮気の事実を確かめたい、といった気持ちでも、実際にその事実を突きつけられると、どうすればいいかわからなくなる方もいるでしょう。
そこで探偵事務所の中には、浮気調査の結果を受けて、
・離婚や慰謝料請求など法的手段を検討する
・有責配偶者にしてパートナーから離婚を切り出せなくする
など、その後の対応に熱心な事務所もあります。
必要に応じて「ご依頼者自身で弁護士を探すのが難しい場合に経験豊富な弁護士を紹介する」、「報告書(証拠)の使い方やメンタルサポート」などアフターフォローがあれば、気兼ねなく相談できますよね。
調査が完了して終わりではなく、アフターフォローまでしっかり行ってくれる探偵事務所を選ぶことも大切です。
浮気調査に関する不安や疑問を
お気軽にご相談ください。

0120-379-048
- 24時間受付
- 匿名OK
- 相談だけでもOK
- 経歴10年以上の調査員が調査
- 事前に見積もり!原則追加請求なし
- 調査報告書は弁護士監修

【探偵の1日】具体的な浮気調査の事例
探偵事務所で働く探偵が、どのような流れで1日を過ごしているのかを見ていきましょう。
浮気は午後に行われるケースが多いため、午前中は出社してから電話対応をしたり、資料作成などのデスクワークをしたりします。
昼休憩を挟んでから、調査対象者が現れる場所まで出向いて待機します。
調査対象者が移動を始めたら、調査をしていることがバレないように尾行を開始して、不審な点がないかをチェックしていきます。
浮気が行われている日であれば、調査対象者が飲食店やホテルに入る可能性が高いので、追跡をしながら経過の撮影を行います。
パートナーが浮気相手とホテルから出てくる写真など、浮気の決定的な証拠となるものを押さえたら、依頼者に報告をして調査終了です。
1日で証拠を押さえるのは難しい面もあるので、依頼者と相談をしながら調査を継続していきます。
浮気調査にどれくらいの時間がかかるかは、浮気が行われている日程や場所などの把握具合によっても異なるので、探偵事務所とうまく連携していきましょう。
料金プランもさまざま!浮気調査にかかる費用
探偵事務所に浮気調査を依頼するときの費用は、どの程度まで調査をしてもらうかによって違ってきます。
一般的には、パートナーが浮気をしているか確かめる調査だけなら10~20万円程度であり、きちんと証拠を押さえるための調査であれば30~40万円程度かかります。
また、探偵事務所の中には相場よりも格安の料金で引き受けているところもありますが、注意も必要です。
人件費を抑えるためにアルバイトの調査員を雇っている場合もあるので、証拠の精度に問題があるケースもあります。
相見積もりをとって費用対効果をよく見極めたうえで、どの探偵事務所に依頼をするかを決めてみましょう。
まとめ
浮気調査を探偵事務所に依頼をするときには、費用面だけでなく、信頼できるところかどうかを見極めるのが肝心です。
調査方法に問題があれば、パートナーに浮気調査を行っていることがバレてしまう恐れもあります。
着実に浮気の実態を把握するためにも、依頼者の意向に沿って手助けをしてくれる事務所を選んでみてください。
無用な心配をしなくて済むように、いくつかの探偵事務所に相談をしてから決めてみましょう。