ご相談の流れ
弁護士法人・響における借金問題のご相談から解決までの流れ
弁護士法人・響に借金問題のご相談をいただいてから、実際に債務整理で借金を解決するまでの流れは下記になります。
自己破産の場合、支払いはなくなりますので「返済再開」の項目はありません。
電話またはメールでご相談
ご相談内容と連絡先をお知らせください。
借金に関するご相談は何度でも無料です。
まずは担当のオペレーターにお繋ぎいたします。

-
借金減額できるか
無料相談する- 何度でも
相談0円 - 24時間
365日受付 - 全国対応
- 何度でも
お電話やメールでヒアリングし、最適な解決策をご提案
入力いただいた内容を拝見し、まずはオペレーターから詳しい情報をヒアリングさせていただきます。
借入した社名や金額、収入、生活状況をもとに、返済にいくら充てられるのかを一緒に確認します。
「債務整理がベストな解決手段」と判断した場合は、実際にかかる費用を提示しご提案いたします。
債務整理手続きの依頼、受任通知の送付
費用に納得いただいたうえで正式に債務整理手続きの契約となります。
この委任契約締結時に着手金をお支払いいただきます。
その後、専門家により借入先に受任通知が送付されます。受任通知が借入先に到着すると、督促・取り立てがストップします。
返済をストップすることで、これまで返済に充てていたお金を弁護士費用に充てていただける他、督促や支払いに追われる生活からの立て直しを図ることも可能です。
弁護士法人・響における費用と支払い方法
弁護士法人・響の債務整理にかかる費用は以下の通りです。
相談内容 | 費用の相場(税込) |
---|---|
法律相談 | 相談料0円 |
任意整理 | 着手金 55,000円〜 解決報酬金 11,000円 |
個人再生(住宅なし) | 着手金 33万円〜 報酬金 22万円〜 |
個人再生(住宅あり) | 着手金 33万円〜 報酬金 33万円〜 |
自己破産 | 着手金 33万円〜 報酬金 22万円〜 |
完済過払い | 着手金 0円 解決報酬金 22,000円 過払報酬金 返還率の22%(訴訟の場合は27.5%) |
※税法の改正により消費税率に変更があった場合は、税法改正後の税率の消費税がかかります。
なお、弁護士費用は分割でお支払い頂けます。
「債務整理をするための費用が今は手元にない、すぐ用意できない」といった場合でも、債務整理は可能ですのでご安心ください。
詳しくはこちらの動画の「かかる費用と支払い方法」をご覧ください。
弁護士法人・響の借金解決方法
弁護士費用と支払い方法について
動画で確認する
他にも債務整理のそれぞれの方法やメリット・デメリットなどを解説しています。
引き直し計算・返済計画の作成をして和解交渉
借入先に取引履歴を確認のうえ、過払い金の引き直し計算を行い、依頼人の収支・負債の状況に応じて返済計画を作成します。
任意整理の場合は、将来の利息の免除、3〜5年程度の分割返済などを条件として、弁護士から借入先に交渉を行います。
この際、相談者様に何か対応いただく必要はございません。
和解の成立・借金返済の再開
任意整理で和解に至った場合、弁護士が借入先と和解契約書を作成・締結いたします。
このタイミングで、相談者様に減額報酬金をお支払いいただきます。
以後、和解の内容に従って返済が再開されます。
※和解に至らない場合は裁判の可能性もあります。