任意整理した人の体験談5つ|クレジットカードの月の返済額は減る?

更新日アイコン

任意整理は、私的な手続きなので正確な利用者数を割り出すことはできませんが、年間200万人ともいわれています。

これだけたくさんの方が利用していたとしても、借金はデリケートな問題だけに、実際の体験談を耳にする機会はそれほど多くないかもしれません。

このページでは、過去に任意整理を利用した方の体験談を紹介。

  • どれくらいの借金を抱えていた?
  • 借金の返済額がどれくらいになった?
  • 生活への影響は?
  • 任意整理してよかったのか?

など、当事務所にご依頼いただいたお客様の実際の声をお届けします。

弁護士法人・響に依頼するメリット
  • 最短即日!返済ストップ
  • 問合せ・相談実績43万件以上!
  • 今お金がなくても依頼可能!
  • 相談は何度でも無料

目次

毎月の返済額が18万円→5万円に!

【CASE1】42歳・女性・看護師の場合

■任意整理前の借入状況(社名は伏せています)
クレジットカードA社 約80万円
クレジットカードB社 約70万円
クレジットカードC社 約60万円
クレジットカードD社 約35万円
クレジットカードE社 約40万円
合計 約285万円
任意整理前の月々の返済額

任意整理前の毎月返済額約18万円

任意整理後の月々の返済額

任意整理前の毎月返済額約5万円

任意整理をしようと思ったきっかけ

物を買わないと気がすまないほど買い物に依存しており、過去に精神科に通うほどでした。

夫もそれを知っているので何度か注意されていますが、生活費だけでは足らず、内緒でいくつものクレジットカード会社から借金をしていました。

当時の私の収入は月収(手取り)15万円ほどで、旦那は手取り35万円です。

任意整理前の返済総額が300万弱くらいまで膨らみ、いつ夫にバレてもおかしくないという不安から弁護士事務所に相談しました。

任意整理した結果

ネットで借金減額と調べていると相談無料と書いてあったのでメールで問い合わせました。

実際に相談に行ってみると、「買い物依存症が原因で借金をした」という理由にも関わらず、真剣に話を聞いてくれたことが非常に印象に残っています。

スタッフの皆さまのおかげで家族に内緒で手続きをすることができたので、これからしっかり返済して、無事に完済ができそうです。

任意整理後の生活

今では買い物衝動にもしっかりと向き合うことができていて、家族のためにお金を使えるようになりました。

毎月の返済額を減らせてもらえたとはいえ、いつバレてもおかしくないので、今はただひたすら毎月の返済の度に不安は拭えません。

しかし、あのまま夫に黙ったまま借金を積み上げていたら離婚するしかなかったかもしれないと思うと、もう絶対に借金はしないと感じています。

督促がストップしたことが一番助かりました

【CASE2】30歳・女性・自営業(美容系)ほかアルバイト(運送関連)

■任意整理前の借入状況(社名は伏せています)
クレジットカードA社 約190万円
クレジットカードB社 約30万円
クレジットカードC社 約45万円
クレジットカードD社 約100万円
カードローンE社 約55万円
合計 約420万円
任意整理前の月々の返済額

任意整理前の毎月返済額約14万円

任意整理後の月々の返済額

任意整理前の毎月返済額約5.4万円

任意整理をしようと思ったきっかけ

夢だった美容系の事業を立ち上げたのですが、なかなか経営が軌道に乗らず、支払いができない日々が続きました。

アルバイトと両立しながら月の収入は30万程度ありましたが、開業資金や月の返済もあるので、どんどん借金は膨らみ、あっという間に返済総額420万円になりました。

明るい未来が見えず絶望感だけが残ったまま、やむを得ず店をたたむ決意と借金を何とかしなければという不安に押しつぶされそうでした。

借金相談と検索した際に「借金の悩み相談窓口」というサイトに遷移し、興味本位で覗いてみたところ、響さんの存在を知りました。

実績もあり、大手の事務所だったので、そのままアンケート形式で記入し相談をお願いしました

任意整理した結果

響さんの弁護士へ相談したところ、任意整理に関するお話だけではなく、法律の専門家として、自営業に関する相談についても乗っていただきました。

お忙しいはずなのに、どういった経緯で支払いができなくなったのかまで掘り下げてお話を聞いて下さったのが非常に印象に残っています。

任意整理の手続きをお願いすると、返済総額が420万円⇒370万円、月の返済額は14万円⇒5.4万円にまで減額できました。

任意整理後の生活

クレジットカード会社から督促が来ており、それが苦痛で仕方がなかったので、任意整理をして督促がストップしたことが一番精神的に助かりました。

その後、自営業で立ち上げた店舗はたたみましたので、今はアルバイトで稼いだお金で何とか返済しつつ生活ができています。

自分の夢を続けることはできませんでしたが、任意整理をきっかけに新しいスタートが切れたと思うと、気持ちがスッキリしています。

誰にも話せない借金の悩みを相談できる安心感

【CASE3】24歳・女性・公務員

■任意整理前の借入状況(社名は伏せています)
クレジットカードA社 約130万円
クレジットカードB社 約50万円
クレジットカードC社 約90万円
合計 約270万円
任意整理前の月々の返済額

任意整理前の毎月返済額約12万円

任意整理後の月々の返済額

任意整理前の毎月返済額約4.6万円

任意整理をしようと思ったきっかけ

20代前半に結婚したのですが、ショッピングや日頃の浪費で夫と合わせて借金の返済総額が270万円にもなっていました。

当時夫は転職活動中で家の収入は私の給料15万円と夫のアルバイト代5万円のみでした。
どう考えても毎月の返済額が足りないので、このままどうなってしまうのだろうという不安な気持ちでいっぱいでした。

任意整理は弁護士さんに法律相談をしている時に初めて知ったのですが、相談に至った経緯はネットで借金を減らす方法を検索したときにトップに出てきたのがきっかけです。

そこからメールで問い合わせをしてみて、すぐに相談・手続きをお願いしました。

任意整理した結果

当時は自分が家計を支えている状況でした。
毎月の返済が難しくなりそうとか、少しでも他に悩みがあればいつでも相談に乗るとおっしゃって頂き、安心して依頼をすることができました。

任意整理の結果、総額は270万円から220万円になり、毎月の支払いも12万円から4.6万円にまで減らせることになりました。

任意整理後の生活

若いうちに借金完済の目処がたって本当に良かったです。

今後は夫にも生活費を入れてもらえるように話は進んでいるので、今よりも生活が楽になると思います。
毎月の返済に一人で抱え込まずに、二人で協力して返済を続けていきます。

さらにいえば毎月の支払いだけではなく、一人で悩む必要がなくなったのが一番大きいです。
友達や家族には相談できないので、一人で抱え込まずに相談できてスッキリできたことも非常に感謝しています。

夫や弁護士事務所の方々が味方になってくれていると思うだけでも、以前までのモヤモヤがなくなったように感じます。

自己破産以外の道を見つけてくれた

【CASE4】60歳・女性・会社員(エステサロン)

■任意整理前の借入状況(社名は伏せています)
クレジットカードA社 約100万円
クレジットカードB社 約20万円
クレジットカードC社 約40万円
クレジットカードD社 約140万円
合計 約300万円
任意整理前の月々の返済額

任意整理前の毎月返済額約7.8万円

任意整理後の月々の返済額

任意整理前の毎月返済額約4.5万円

任意整理をしようと思ったきっかけ

家族のショッピングや旅行などで浪費が進み、支払いはずっとリボ払いにしていました。

借金が300万円にも膨らみ、さすがになんとかしないといけないと思い、借金を支払うために借入先も徐々に増やさざるを得えない状況でした。

正直、年齢的に考えても破産しか方法がないと諦めかけていました

もともと他の弁護士事務所に相談をしていたのですが、対応的に他の事務所にも伺ってみようと思い、その時に娘が調べてくれたのが響さんでした。

実績も豊富で所属している弁護士さんも多いので、ここなら安心だろうと思い相談をしました。

任意整理した結果

担当してくれた弁護士の方は、私が一番無理のない返済ができる方法を一緒に考えてくれて、破産するしかないと諦めていた自分に「任意整理がよいのでは?」と提案してくれました。

返済総額を300万円から250万円と減らすことができただけでなく、月々の返済額が7.8万円から4.5万円にまで減らせることができました。

夫や娘から毎月お金を頂いているので、これからは二人の負担を減らして、自分の力で返済していきたいと思います。

任意整理後の生活

一番良かったことは、自己破産ではなく任意整理で進めて頂いたことです。

5年近く返済は続きますが、自力で返済できることに感謝して完済まで頑張りたいと思います。

自己破産を覚悟していましたが、最後まで協力してくれた娘や事務所の方々のおかげで自己返済の道を選ぶことができたので、これからは少しでも恩返しをしていきたいと思います。

借金が毎月減っていく様子を感じられる

【CASE5】61歳、男性、会社員(解体業)

■任意整理前の借入状況(社名は伏せています)
クレジットカードA社 約100万円
クレジットカードB社 約100万円
クレジットカードC社 約120万円
レジットカードD社 約50万円
合計 約370万円
任意整理前の月々の返済額

任意整理前の毎月返済額約22万円

任意整理後の月々の返済額

任意整理前の毎月返済額約5万円

任意整理をしようと思ったきっかけ

車を購入した矢先にコロナの影響で収入が減り、リボ払いも使っていたので、なかなか元金が減らず利息ばかりを支払っている状態が続いて悩んでいました。

月の返済額だけでもなんとか減らしてもらえないかという一心で、響さんに相談することにしました。

任意整理した結果

時間がかかってもいいので、破産ではなく自己返済をしたいという私の希望を聞いてくださり、依頼した後も金融会社としっかり交渉をしてくださいました。

おかげで毎月の返済額が22万円から5万円になりました。

それだけではなく、利息がなくなることで返済した分だけ元金が減るようになりました。
毎月支払ってても元金が減らないのが辛かったのですが、毎月減っていく様子を実感できて、任意整理して良かったと感じています。

返済額が減ったとはいえ、精神的にも苦しい返済は続きますが、これなら完済できそうでよかったです。

任意整理後の生活

特に大きく生活状況に変化はありませんが、家族には借金のことは黙っているので、家庭内でもこれまで通りの生活を続けていきたいと思います。

任意整理をする前は、
「コロナで収入が減ったしこの先どうなるんだろう・・・」
「家族や会社にバレてしまうかもしれない・・・」
「破産するしかないのか・・・」
といった悩みで苦しかったですが、今ではこうした悩みが払拭できてホッとした気持ちと、これからは毎月の返済のみちゃんと支払っていこうと前向きに考えることができています。

弁護士法人・響に依頼するメリット
  • 最短即日!返済ストップ
  • 問合せ・相談実績43万件以上!
  • 今お金がなくても依頼可能!
  • 相談は何度でも無料
監修者情報
監修者:弁護士法人・響 弁護士
西島 弘起
弁護士会所属
東京第二弁護士会 第59420号
出身地
東京都
出身大学
中央大学法学部 上智大学法科大学院
保有資格
弁護士・行政書士
コメント
ご相談者様が少しでも前向きになれるよう最善を尽くします。
[実績]
43万件の問合せ・相談実績あり
[弁護士数]
43人(2023年2月時点)
[設立]
2014年(平成26年)4月1日
[拠点]
計7拠点(東京、大阪、香川、福岡、沖縄)
関連記事