- 弁護士会所属
- 第二東京弁護士会 第52828
- 出身地
- 高知県
- 出身大学
- 香川大学法学部卒 九州大学法科大学院卒
- 保有資格
- 弁護士、2級ファイナンシャルプランニング技能士(FP2級)
- コメント
- 人に対する温かいまなざしを持ち、ご依頼者の話をよく聞き、ご依頼者様に寄り添える弁護士になれるよう日々努めています。
「0570012120から電話がきたけど、身に覚えがない...」
「エー・シー・エス債権管理回収ってどんな会社?連絡を無視しても大丈夫?」
0570012120は、貸金業者に代わって借金を回収する「エー・シー・エス債権管理回収」という会社からの電話です。
イオンのクレジットカードやカードローンなどを滞納していると、エー・シー・エス債権管理回収から借金の督促の連絡がくることがあります。
エー・シー・エス債権管理回収から連絡を受けた場合は、まずは落ち着いて内容をきちんと確認しましょう。
連絡を無視すると、最終的には裁判や財産の差し押さえになる可能性があります。
「請求額を支払えない」という方は、連絡がきた時点で弁護士に相談することを検討しましょう。
弁護士法人・響なら、借金に関する相談・問い合わせ43万件以上の実績をもとに、請求額を支払えない場合の対処法を無料でアドバイスすることができます。
相談は何度でも無料ですので、エー・シー・エス債権回収から連絡がきて悩んでいる方はお気軽にご相談ください。
-
債権回収会社への対処法を
無料相談する- 何度でも
相談0円 - 24時間
365日受付 - 全国対応
- 何度でも
目次
「いきなり弁護士に相談するのは怖い…」そんな方は、弁護士法人・響が運営する借金減額診断で、借金を減らせるか診断してみましょう。無料・匿名で利用できます。
【3つの質問に答えるだけ】借金減額診断を試してみる
※弁護士には守秘義務があり、減額診断の過程で入力いただいた情報を他の目的で利用したり、お問い合わせ内容をご家族やお勤め先などにお知らせすることは一切ありません。
この記事では、エー・シー・エス債権管理回収はどのような会社なのかや、連絡を受けた場合の対処法などについて詳しく解説いたします。
エー・シー・エス債権管理回収株式会社って何をする会社?
「エー・シー・エス債権管理回収」は、イオングループの債権回収会社として平成11年(1999年)に設立された債権回収会社です。
商号 | エー・シー・エス債権管理回収株式会社 |
---|---|
設立 | 平成11年2月16日 |
許可番号 | 法務大臣第27号 |
資本金 | 6億円 |
主要株主 | イオンフィナンシャルサービス株式会社 |
本社所在地 | 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目3番地 幕張テクノガーデンD棟16階 電話:043-332-2200(代表) FAX:043-332-2210 |
事業所 | 東京センター、名古屋センター、大阪センター、沖縄オフィス |
債権回収会社(通称:サービサー)とは、金融機関などから債権(借金など)回収を業務委託、または債権そのものを譲り受けて、借金の回収を行う会社のことです。
簡単にいえば「借金の取り立てを専門に行う会社」といえますが、怪しい会社ではなく「債権管理回収業に関する特別措置法(通称:サービサー法)」に基づき、法務大臣の許可のもと運営されている会社です。
知らない会社だからといって、詐欺を目的とした架空の会社や違法業者というわけではありません。
2021年1月1日現在、債権回収会社は76社あり、エー・シー・エス債権管理回収もそのひとつなのです。
まずは、債権回収会社について詳しく解説いたします。
債権回収会社(サービサー)とはどんな会社?
「債権回収」と聞くと、なんだか怖いイメージを抱く人もいるかもしれませんが、大前提として債権回収会社から脅迫的な取り立てが行われることはありません。
「債権管理回収業に関する特別措置法(サービサー法)」によると、債権回収会社を運営するには、以下のような厳格な要件が課せられています。
- 資本金5億円以上の株式会社であること
- 取締役の1名以上に弁護士が含まれていること
- 暴力団員等の参入排除のしくみがあること
さらに、法務大臣からの許可も必要ですし、法務省や警察庁による立入調査も受けなくてはなりません。
また、「債権管理回収業に関する特別措置法(サービサー法)」の17条には以下のような規定があります。
債権回収会社の業務に従事する者は、その業務を行うに当たり、人を威迫し又はその私生活若しくは業務の平穏を害するような言動により、その者を困惑させてはならない。
こうしたことからわかるように、債権回収会社は違法で怖い会社どころか、社会的に信用度の高い会社でしか運営することができないのです。
借金の取立方法も、恫喝などの暴力的な態度、深夜の居座りといった迷惑行為などは禁止されています。
債権回収会社についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
エー・シー・エス債権管理回収が督促を行う主な債権は?
債権回収会社から借金の督促があるということは、元々の借入先があります。
エー・シー・エス債権管理回収はイオングループの債権回収会社なので、扱われる債権は主にイオングループの債権になると考えられます。
例えば、イオンクレジットサービス(イオンカード)や、イオン銀行のカードローンによる借入などです。
また、イオングループ以外にも、電力会社やガス会社といった公共料金、携帯電話料金などの未払い料金の回収も行うことがあるようです。
エー・シー・エス債権管理回収から連絡があった場合はどうすればいい?
エー・シー・エス債権管理回収から電話や書面によって督促の連絡を受けた場合は、まずは落ち着いてよく内容確認をしましょう。
慌てる必要はありませんが、後回しにすることなく、適切な対処をする必要があります。
確認するべきポイントは、エー・シー・エス債権管理回収からの借金の督促について「身に覚えがある」か「身に覚えがない」かによって大きく異なります。
それぞれについて詳しく解説いたします。
身に覚えがない場合は詐欺の可能性がある
もし、まったく身に覚えがない連絡であれば、エー・シー・エス債権管理回収の名を騙った架空請求の可能性が考えられます。
まずは、本当にエー・シー・エス債権管理回収からの連絡であるかを確認しましょう。
もし、架空請求である可能性が高いと思ったら、エー・シー・エス債権管理回収のお客様窓口に連絡してみましょう。
住所 | 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目3番地 幕張テクノガーデンD棟16階 |
電話番号 | 043-332-2200(代表) |
FAX番号 | 043-332-2210 |
受付時間 | 月曜日~金曜日 9:00~18:00 (土・日・祝日・年末年始は除く) |
架空請求かどうかを判別するポイントは連絡手段ごとに異なりますので、それぞれ解説いたします。
ハガキや封書が届いた場合
ハガキや封書に記載されている会社名や住所が、本当にエー・シー・エス債権管理回収からのものであるかを確認しましょう。
ただし、届いたハガキや封書に以下のような特徴が1つでもある場合は、架空請求の可能性が高いと考えられます。
- 目隠しシールのないハガキでの請求や督促された
- 連絡先として多数の電話番号が列挙されている
- 請求書面で担当者の連絡先として携帯電話が指定されている
- 個人名義の口座が回収金の振込先に指定されている
SMS(ショートメール)が届いた場合
エー・シー・エス債権管理回収は、連絡を依頼するなどの目的でSMS(ショートメール)を使用しています。
ただし、送信元の番号は決まっており、以下の3つの内のいずれかがエー・シー・エス債権管理回収から発信元番号になります。
エー・シー・エス債権管理回収からの送信元番号
- 043-350-1324
- 06-6262-3324
- 052-308-3701
上記以外の番号からのSMSが届いた場合は、架空請求の可能性があります。
SMSの返信や折り返しの連絡はせず、エー・シー・エス債権管理回収のお客様相談窓口(043-332-2200)に電話して、事実確認をしたうえで、メッセージを削除しましょう。
電話があった場合
電話がかかってきたら、人違いの可能性もあるので、一度電話に出て、原債権者や回収委託元(元の借金)、最後の取引日、債権額などの事情を確認しましょう。
身に覚えがないのであれば、はっきりと「身に覚えがありません」と電話を切りましょう。
「もしかしたら、自分の借金かもしれない…」と不安に感じる場合は、信用情報機関に自分の信用情報の開示請求をすることで、滞納している支払いがあるかどうかを確認できます。
信用情報機関は、以下の3社があります。
信用情報機関名 | 主な加盟金融機関 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
CIC | 銀行、貸金業者、クレジットカード会社 | 0570-666-414(平日10時~16時) |
JICC | 銀行、貸金業者、クレジットカード会社 | 0570-055-955(平日10時~16時) |
KSC | 銀行 | 0120-540-558 |
心当たりがある場合は時効を確認!返済が難しい場合は債務整理を検討
エー・シー・エス債権管理回収からの督促について心当たりがある場合は、最後の返済日によって対処方法が変わります。
それぞれの対処方法について解説いたします。
最終返済から5~10年以上経過している場合は時効が成立する可能性がある
債務(借金)には、時効があります。
もし、時効期間が過ぎているのであれば、債務そのものを消滅(消滅時効)にできる可能性があります。
借金の消滅時効についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
消滅時効を成立させるには、以下の3つの条件を満たす必要があります。
- 最終返済から5年が経過している
- 「時効の更新」が起こっていない
- 時効援用の手続きを行う
それぞれについて解説します。
(1)最終返済から5年が経過している場合
請求書や催告書に記載されている「約定返済日」や「期限の利益の喪失日」から5年以上が経過していることが目安となります。
(2)「時効の更新」が起こっていない場合
借入先が強制執行といった裁判上の請求を行った、債務者である借りた人が借金の返済意思を示したなどの場合は、時効の更新といって時効のカウントがリセットされます。
つまり、時効の更新が起こった日から改めて5年後(更新前の時効とあわせて約10年後)が時効期間の成立日となります。
時効の中断(更新)についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
(3)時効援用の手続きを行う
時効の期間をクリアしていても、自動的に債務が消滅するわけではありません。
消滅時効を成立させるには「時効援用」という手続きをする必要があります。
時効援用とは、簡単にいえば「債務(借金)の時効期間が到達したので、制度に従って返済しません」と債権者(エー・シー・エス債権管理回収)に伝える手続きのことです。
具体的には、エー・シー・エス債権管理回収に内容証明郵便で時効援用通知書を送付することで手続きを行います。
時効の援用についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
時効期間が経過していない場合は債務整理を検討
時効の条件を満たしていないのであれば、原則的として、債務者は借金を返済する義務があります。
とはいえ、滞納が続いている場合は遅延損害金が上乗せされているため、請求額が高額になっている可能性が高いと考えられます。
その場合、法的に借金問題を解決できる債務整理が選択肢のひとつとなります。
債務整理には、主に任意整理、個人再生、自己破産の3種類があります。
- 任意整理
裁判所を通さずに債権者(エー・シー・エス債権管理回収)と直接交渉し、将来利息や遅延損害金をカットすることで返済負担の軽減を目指す方法
- 個人再生
裁判所に申立てて、再生計画の認可を受けることで債務を5分の1~10分の1程度に減額する手続き
- 自己破産
裁判所に返済不可能であることを認めてもらい、非免責債権(税金など)を除く借金のすべての支払い義務を免除してもらう手続き
なかでも「任意整理」は、財産を処分するといったことがほとんどなく、デメリットが最も小さい債務整理の方法です。
まずは任意整理から検討し、それでも解決が難しい場合は自己破産や個人再生を検討します。
債務整理についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
エー・シー・エス債権管理回収からの連絡を放置するとどうなるの?
エー・シー・エス債権管理回収からの連絡の対応について「身に覚えがある場合」と「身に覚えがない場合」のそれぞれについて解説してきました。
いずれにしても、連絡を受けたらそのまま放置、ということはしてはいけません。
エー・シー・エス債権管理回収は、法外な取り立ては行われませんが、それに安心して放置していると、事態は日に日に悪化してしまうからです。
エー・シー・エス債権管理回収による督促の流れ
- 債権譲渡の通知
- エー・シー・エス債権管理回収からの電話やハガキ、封書などでの督促
- 一括請求の督促
- 裁判所から支払督促や訴状が届く
- 何もしないとエー・シー・エス債権管理回収の主張が認められる
- 強制執行による差押え
電話やハガキ、封書などの督促を放置していると、一括返済を求める催告書が内容証明郵便によって送付されてくると考えられます。
さらに放置し続ければ、数ヶ月以内には簡易裁判所から支払督促(支払い命令)や、訴訟(裁判)の提起がされます。
この場合、書類を受領してから2週間以内に異議申立や答弁書を提出し、訴訟があれば裁判所に出頭しなくてはなりません。
裁判期日に出頭しなければ被告欠席扱いとなってしまい、エー・シー・エス債権管理回収の主張が一方的に認められてしまうことになります。
エー・シー・エス債権管理回収の主張が認められると、いつでも強制執行ができる状態となり、最終的には給料の一部や預貯金などの財産が差押えとなってしまうのです。
なお、エー・シー・エス債権管理回収の場合、借金の回収がより困難となった場合は「アウロラ債権回収」という別の債権回収会社に債権を譲渡することがあります。
途中から債権者が「アウロラ債権回収」となりますが、放置した場合の流れや対応などについては大きく変わりません。
アウロラ債権回収についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
最近は支払督促の手数料が安くなったため、債権額が少ない場合でも債権回収会社は支払督促を送りやすくなっているとの声もあります。
以下の記事で、債権回収会社の回収業務の実態を紹介しています。
督促に困ったら弁護士に相談を!依頼すれば取立連絡を止めることができる!
エー・シー・エス債権管理回収からの連絡を放置してはいけないとわかっていても、自分では「どうすればいいかわからない」ということもあると思います。
そのようなときには、弁護士が力になってくれます。
弁護士に相談や依頼をすることで、以下のようなメリットがあります。
- 時効が完成していれば時効援用の手続きを任せることができる
- 時効が完成していなければ自分の状況に合った借金問題の解決方法を提案してもらえる
- 債務整理に必要な書類の準備やエー・シー・エス債権管理回収との交渉も代理で進めてくれる
- 弁護士に依頼すると受任通知が送付され、エー・シー・エス債権管理回収が受領すれば督促が止まる
特に大きなメリットは、依頼をすることでエー・シー・エス債権管理回収からの督促が止まるという点ではないでしょうか。
違法な取り立てなどはありませんが、頻繁に督促の連絡を受けることになるため、プレッシャーに感じてしまう人もいるでしょう。
このような督促から1日も早く解放されるためにも、まずは法律の専門家である弁護士へ相談をしてみましょう。
無料で相談を受け付けている事務所もありますので、まずは相談を検討してはいかがでしょうか?
エー・シー・エス債権回収会社から督促の連絡を受けた場合の対処方法について解説してきました。
押さえておきたいポイントは以下のとおりです。
・エー・シー・エス債権回収は、金融機関に代わって借金の回収を行う債権回収会社
・滞納に身に覚えがない場合は、詐欺ではないかを確認する
・滞納に身に覚えがある場合は、まずは時効期間が経過していないかどうか確認する
・時効期間まで年月があり返済も難しい場合は債務整理を検討する時効が成立している場合の時効援用の手続きも、債務整理の手続きも、弁護士に依頼することでスムーズに進めることができます。
1日も早く借金問題を解決するためにも、まずは弁護士の無料相談を利用してみてはいかがでしょうか。
-
債権回収会社への対処法を
無料相談する- 何度でも
相談0円 - 24時間
365日受付 - 全国対応
- 何度でも